
世を見渡せば様々な映像コンテンツサブスクリプションがあれど、R18を除き最高額クラスなのがU-NEXTという動画配信サイトです。
動画配信数がトップレベルかつポイントも貰えることから有用なサイトとして認識されているので、月額料金に目を瞑れば入会したいという人も多いかと思われます。
そんな中、私はU-NEXTを最安かつ、さらにお得に入る方法を発見しました。
世にあるU-NEXTアフィリエイトの邪魔をするような真に有益な情報です。
だってTSUTAYAプレミアムに入ればU-NEXTに同時加入できて過去最安1397円ぽっきりなんですもん。
ネットに溢れるU-NEXT紹介記事はアフィリエイトをしたいがために取り上げることも少なそうなので、これは有用な情報だと自負しています。
詳しく見ていきましょう。
U-NEXTを最安1397円で使う方法!TSUTAYAプレミアムの特典でU-NEXTが観れるぞ!
TSUTAYAプレミアムとは、TSUTAYAが運営するサブスクサービス。
サービス利用可能なTSUTAYA店舗にて、『旧作DVDが返却期限なしで借り放題』を謳うサービス。
そしてそこに加え、TSUTAYAプレミアムというサービスにはdTVという動画配信サービスが特典としてセットにされていました。
それだけでもお得なサービスだったわけですが、このたび2023年6月15日よりセットになる動画配信サービスがU-NEXTに変更となりました。
TSUTAYAプレミアムのU-NEXTなら通常より792円も安い!12月14日までならさらに安い!
2023年6月15日より新しく展開されるTSUTAYAプレミアムの料金は税込1397円!
通常のU-NEXT料金は税込2189円なので792円も安いんです。
もちろん最安値ですね、はい。
TSUTAYAプレミアムは元々は税込1100円だったので、300円ほど値上げとなるわけですがU-NEXT目当てなのでむしろ安いですよね(笑)
しかも、1397円になるのは2023年12月14日以降の話。
つまりだよ。
その間はU-NEXTが税込1100円で利用できちゃうってことです!
間違いなく最安プランです。
TSUTAYA店舗の旧作DVDが返却期限なしで借り放題(こっちがメイン)
そもそもU-NEXTはTSUTAYAプレミアムのメインコンテンツでもないんです。
U-NEXT最安値にプラスして『旧作DVDが返却期限なしで借り放題』もついてきます(こっちがメインw)。
U-NEXTは国内サービスでの作品ラインナップでトップを誇るサブスクですが、それでも網羅できていない作品は多くあります。
それが、TSUTAYA店舗にはDVDとして普通に置いてあることがあるんです。
コスパを考えるのならやっぱ新生TSUTAYAプレミアムかなと。
TSUTAYAプレミアムのU-NEXTのデメリットは2つだけ
TSUTAYAプレミアムのU-NEXTには以下のように2つのデメリットがあります。
- 毎月貰える1200ポイントは貰えない
- 成人向けの見放題は利用できない
U-NEXT会員だと毎月1200円分のポイントが貰えていたわけですが、TSUTAYAプレミアム同時加入プランだと貰えません。
でもさ、よくよく考えてみてくださいよ。
U-NEXTポイント、そもそも、いる?
私はU-NEXTで観たい作品が多くありましたが、2000円以上する値段も値段のため、倹約家な私は継続利用することはあまりありませんでした。
ポイントも毎月貰えるけど、観たいと思うものがなかったり使うのを忘れていたりで無駄にすることもよくありました。
ポイント付与日から90日間で使用期限を迎えてしまうために、「使わなくちゃ」と無理にでも観たい作品を探したりと、ストレスになってしまったこともあります。
せめてU-NEXTポイントいらないからそのぶん安くならないかなぁ……と願っていたので、それがTSUTAYAプレミアムで叶ったようです。
さすがに貰える1200円分のポイントを差し引いての金額にはなりませんでしたが、ここまで安くなれば上々です。
さて、2つ目のデメリットの成人向け見放題がないことですが、これもあまり悪いこととは思わないですね。
そもそもそのジャンルからして男性向けなので女性にはあまり関係ないことだし、正直、U-NEXTの成人向け見放題ってラインナップが微妙中の微妙なんですよね……。
ついでに見れるならお得と思うけど、無いなら無いで全然OKなんですよ(個人の感想ですが)。
なお、成人向け動画コンテンツは削除されますが、雑誌見放題はそのまま読み放題なので安心してください。
以上がTSUTAYAプレミアム同時加入U-NEXTのデメリットでした。
過去の最安プランだったU-NEXT月額プラン1490は終了済み
実は月額プラン1490という隠れた最安プランがU-NEXTにはあったんです。
文字通り1490円で加入できるというものでしたが、すでに終了済みプランになってしまいました。
しかしよくよく調べてみるとでも、月額プラン1490って1490円で登録できるかと思いきや、税抜き価格だったんですよね……。
税込みだと1639円。
月額プラン1639やないかーい!
……と考えるとTSUTAYAプレミアムも1397円にプラスして消費税がかかるかと思いきや……。
TSUTAYAプレミアムは1397円(税込み)
……税抜き1270円でした。
月額プラン1270でした。
まず間違いなくTSUTAYAプレミアムのU-NEXTが最安プランですね、これは。
しかも月額プラン1490だと1年以内で解約の場合、違約金5000円が発生したんだとか。
今のところTSUTAYAプレミアム解約で違約金がかかるという情報はないので、これは完全上位互換ですよね。
初U-NEXTならまず普通のU-NEXT無料トライアルから入った方がいい理由(暫定)
誰でも最安プランで使いたいと考えるものですが、「さっそくTSUTAYAプレミアム入るか!」と早まるのは控えた方がよさそうです(そもそもまだ始まってもないし……)。
なぜなら、『TSUTAYAプレミアム同時加入のU-NEXT』と『普通のU-NEXT』の両方の無料トライアルを使えるかもしれないからです。
???って思った人はよく聞いてください。
現状、まだTSUTAYAプレミアムはU-NEXT解禁していないので不明瞭なことが多く確定的なことは言えませんが、
つまり、無料トライアルを二ヶ月分使えるかもしれないってわけです。
基本的に別々のサービスであるから、どちらかの無料トライアルを利用していたらもう片方は利用できないというわけでもなさそうなんです。
そんな考えのもとでサービスの無料トライアルを二回使いたいかつ、あなたがU-NEXTにこれまで入ったことがないのなら、まずは普通のU-NEXTの無料トライアルからにしてください。
普通のU-NEXT無料トライアル→TSUTAYAプレミアム無料トライアル、って感じですね。
そしてU-NEXTは見放題ラインナップが二ヶ月程度じゃ見切れないので、多くの場合継続することになるわけですが、普通のU-NEXTだと継続で毎月税込2189円だけどTSUTAYAプレミアムだと継続で税込1397円。
そしてTSUTAYAプレミアムが1397円になるのは2023年12月14日以降であって、それまでは1100円で利用できます。
もしかしたら今現在から考えて半年程度で観たいもの全て観切れる可能性もあるので実質二ヶ月無料+1100円数ヶ月分でU-NEXTを楽しみ切れるというわけです。
しかもしかも!
U-NEXTは昔に無料トライアルから登録して解除してしまった人向けに、『31日間無料リトライキャンペーン』なるものを提案してくれるようになります。
それが何回あるのかはわかりませんが、私自身そのキャンペーンで二回目の登録をしています。
TSUTAYAプレミアムのプランような何かの付属ではなく、普通のU-NEXTに登録した人でないと提案してもらえないものかと思われます。
なので総合的に考えて私的には、
普通のU-NEXT無料トライアル
↓
TSUTAYAプレミアム無料トライアル
↓
TSUTAYAプレミアム継続(2023年12月14日までなら税込み1100円)
↓
(普通のU-NEXTの『31日間無料リトライキャンペーン』が来たらTSUTAYAプレミアムを解約して再登録するのもあり)
が最強の登録方法だと思うわけです。
無料トライアル関連はどんな規約になるのかわからないですが、もし私の予想が当たっているのなら以上がコスパ的には一番良いものかと。
少なくとも私は現在U-NEXTを解約済みでかつ6月15日以降にTSUTAYAプレミアムに(可能なら)無料トライアルで入ろうと思っているので、結果はこの記事に追記したいと思います(だからまた見に来てねw)。
登録の順番を間違えないようにしてコスパ良くU-NEXTを楽しみましょう。
【最後に】U-NEXTでしか観られない名作がある
最後に、U-NEXTならではの作品が観れるというメリットも書いておきましょうかね。
「見放題ならAmazonプライムビデオとかで満足してるよ」って人も、独占配信作品がかなりの名作だったのでぜひ観てほしいんです。
U-NEXT独占配信では世界中で大ヒットしている作品がいくつもあります。
最近特に注目なのがプレイステーションのテレビゲームが原作のドラマ『The Last of Us(ザ ラストオブアス)』。通称ラスアスで有名ですよね。
アニメや漫画の実写化と違い、ゲームの実写化は成功例が多く、『ザ ラストオブアス』はさらに飛び抜けて大ヒットしています。
実際に見ましたが、ゲームでストーリー知ってるのに見入ってしまうくらいにはすごかったです。
もしゲームを未プレイでストーリーを知らないのならドハマりすること請け合いでしょう。
さらには世界的大人気ドラマである『ゲームオブスローンズ』も見放題です。
ていうか現状『ゲームオブスローンズ』が見放題で観れるのはU-NEXT一択です。
U-NEXTは見放題ラインナップ数は220000本と国内一なので、Amazonプライムなんかの配信サイトにない作品がモリモリあったりするので一度くらい入って確かめてみるのも良しです。
まとめ
先にも書きましたが、TSUTAYAプレミアム自体にアフィリエイトプログラムがありません。
なのでこの記事で紹介したところでTSUTAYAプレミアムによる利益はないんですよね。
でも一番有益な情報を隠して自分の利益だけ考えるのもどうかなぁって思ったんで紹介してみました(もちろんアフィリエイトあったら貼るけど)。
損しないように見放題を楽しみましょうね。
以上、ユウスケ(@hsporz)がお送りしました。



