アニメが多すぎて全部見られない!って人は倍速再生がおすすめ

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

アニメでも映画でも一本で結構な時間を取られますよね。

アニメでは約25分くらい、映画だと二時間以上あるときもあり、意気込んで時間を用意して観なければなりません。

しかし現代はそんな映像作品が溢れていてその中でも面白い作品は大量にあり、「ネットでおすすめの面白いアニメ全部見よう!」と思っても時間がいくらあっても足りません。

仕事時間も、他の趣味の時間も、睡眠時間もちゃんと取らなければならないので動画を観るだけの時間なんて二の次になってしまいます。

しかし話題に乗り遅れるのも嫌だなぁ……って人におすすめの視聴方法があります。

それは、倍速再生です。

スポンサーリンク

アニメを倍速再生で時短視聴

倍速再生と言っても二倍だけではなく1.1倍から5倍くらいまで、自分が許容できる速度での再生のことを指します。

倍速再生をすることで様々なメリットがあるのです。

何倍速がベストなのか

1.5倍速

これが普通(?)に再生できる限界値じゃないでしょうか。

通常再生と比較して時短になるのでおすすめ。

1.1~1.4くらいは普通に再生しても時間的にあまり変わりなく思えるのでどうせなら1.5倍くらいにはしましょう。

2倍速

声が速読練習用の音声みたいになってしまいます。

しかしギリギリ聞き取れるか聞き取れないかくらいなので速読が得意な人は理解できるかもしれない。

再生時間が二分の一になる。

5倍速

あまりにも退屈で話題作りのために仕方なく観る人用。

しかし内容が理解できるかはその人次第。

というか音声が聞き取り不能。

動画の動きだけで内容を判断しなければならなくなる。

しかし、かなりの時短になる。

倍速再生のメリット

時短になる

これが一番のメリットです。

二倍速なんかにしてみると同じ時間で二本くらい動画を観れるようになります。

多くの作品を観れるようになる

時短になったお陰で一日に観れる作品数が多くなります。

大量にある名作をどんどん観ることができるので、その作品の知識数が増えていきます。

早口を聞き取れるようになる

倍速再生をすることで早口が聞き取れるようになり、頭が良くなります。

速読の練習になるかも?

倍速再生のデメリット

作品本来の良さが失われる

これが一番のデメリット。

間というものを大事にしている作品だと良さが完璧に失われます。

本当に好きな作品ではやめたほうがいいのかも……。

元々早口なキャラが出てくると聞き取れない

そもそも作品自体がが理解できなるというデメリットです。

いくら時短になったとしても、観たあとに何も残らなければ逆に時間を無駄にしたと言っても過言ではありません。

まとめ

動画の倍速再生をすることについて理解できたでしょうか。

倍速再生のメリットとデメリットをよく理解して行いましょう。

でも結局、倍速再生でも世の中にある全ての映像作品を観ることは難しいだろうな……。

タイトルとURLをコピーしました