コラム新型コロナ対策は『3密』よりも『集近閉』の方が分かりやすい件 新型コロナウイルス禍においては、『3密(密閉、密集、密接)』というものを避けることが大事です。 しかし「3密って何の略だったっけ?」となる人も多いと思います。 だって3密の大事な部分は密『閉』、密『集』、密『接』と密の後に続く文字なのにそ... 2020.06.14コラム
コラムネットに誹謗中傷書いてた人がヤバい!w訴訟されまくる可能性 ネット上に誹謗中傷していた人がヤバいことになりそうです。 女子プロレスラー木村花さんがネット上の誹謗中傷により自殺した事件が発端となり、ネット上の誹謗中傷が社会の大問題となってしまいましたからね。 これまでもネット上の誹謗中傷は問題視され... 2020.05.30コラム
ライフハック『目的がないと外出できない』は損な理由。外に出るだけでいいんだ 2020年が始まってからというものの、外出自粛ムードが漂っているために、ただ外に出るだけのことが躊躇われるようになってしまいましたね。 私は元々目的がないと外出できないくちなのですが、最近になって何も用がないときでも外に出るべきだと考える... 2020.04.16ライフハック
ライフハック『孤独を感じない方法』なんて無い。孤独耐性は才能 前に私は孤独を感じたことがないという記事を書いてみましたが、今度は孤独を感じない方法についての私の考え書いていきます。 結論から言いますが、孤独を感じない方法なんてないです。 孤独耐性は才能なので、孤独を感じる人は諦めてください。 そんな... 2020.03.05ライフハック
ライフハック引きこもりのデメリット一覧。ネガティブな不安要素も多い 『引きこもり』という言葉は大体の場合、ネガティブな言葉として語られます。 生き方の多様化した現代であれど、引きこもりという生き方はまだまだデメリットも多いものですからね。 引きこもりといって差し支えない私自身の体験からが、引きこもりのデメ... 2020.02.22ライフハック
ライフハック引きこもりのメリット一覧。実は悪くない生き方だった 日本には『引きこもり』と呼ばれる人が100万人以上いると言われています。 引きこもりの定義とは『仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない人』のことを言います。 狭義ではいわゆるヒキニートのような人を指し、広義の意味では収入... 2020.02.21ライフハック
ライフハックぼっちの楽しみ方10選!お一人様を気楽に楽しもう! 『ぼっち』という言葉はネガティブな意味として語られることが多いですが、ぼっちとして生きるのは多くの楽しみがあるのです。 どうせなら精一杯ぼっちライフを楽しみ尽くしてみませんか? この記事では、ぼっちの楽しみ方を10個ほど選抜してみました。... 2020.02.14ライフハック
ライフハック夜眠くないなら寝なくてもいい説。眠りたいときに寝よう 寝なければならない夜の時間帯に眠れないということは人間誰しもあるものです。 よく「眠る時間は何時から何時までがベスト!」という記事を見かけたりしますが、私はその時間帯に眠れないことがほとんどです。 どうやら私には夜寝て早朝起きるという生活... 2020.02.08ライフハック
自己啓発会社員が無理な理由9選!よく当てはまるなら働き方を見直そう ずっと会社員として生きていくのはつらすぎる……と思っている人いませんか? そんな人は「会社員はもう無理!」と心の底から感じてしまっていることでしょう。 それは過去の私の姿でもありました。 私はもう会社員は無理と悟り、会社員を辞めネットを介... 2020.02.08自己啓発
ライフハック【完全防備】寝起きに酷くなる花粉症を改善した4つの対策 花粉症って寝起きが一番酷くなりがちですよね。 私も花粉症なのでよくわかります。 Twitterを見回してみても、寝起きに花粉症症状が酷くなるといった人は多いようです。 普通の時大丈夫なのに寝起きだけ花粉症の影響もろに受けるのなに... 2020.01.25ライフハック
ライフハックHSPは幸せを感じやすい!最悪ただ生きているだけでいい HSP(敏感で繊細すぎる人)の概念はだんだんと広まりつつありますが、HSP的価値観はまだまだ認められづらいものです。 そんなHSPは幸せを感じやすい傾向にあります。 過度な刺激がなければ、ただ生きているだけで幸せといった感じです。 つまり... 2020.01.23ライフハック
自己啓発【コスパ最強】20代のお金の使い道は『自己投資』に使うべき! 20代って就職して働きはじめる時期だから、今までにないくらいのお金を手にするようになりますよね。 でもお金の使い道をどうするか悩んでいたりしませんか? うっかりしょうもないことに使ってしまったりしていませんか? この記事では私が考える20... 2020.01.21自己啓発
ライフハックHSPは歳を取ると治る説。年齢を重ねると鈍感さを手に入れられる HSPって心が敏感すぎて疲れやすかったりしてつらいですよね。 しかしそんな厄介なHSP特性も、年齢を重ねるごとに緩和していくのではないかと私は考えました。 この記事ではHSPと年齢について書いていきます。 HSPの繊細さは年齢とともに緩和... 2020.01.19ライフハック
コラム『生き放題』のサブスクってあったら便利!生活費定額サービスの可能性 『〇〇放題』という文言が社会に溢れていますが、そろそろ生活全てを包括したサブスクリプションサービスが誕生してもいいんじゃないかと思っています。 そう、それが『生き放題』!! 家賃・水道光熱費・ネット代・食費などなどが、全てコミコミ定額制だ... 2020.01.16コラム
ライフハック何もかも嫌になった時は『今すぐ幸福感を得られること』をしよう 人生生きているとどうしても『何もかも嫌になってしまう時』ってありますよね。 自分がやっていることが上手くいかなかったりすると何もかも投げ出してしまいたい気持ちになります。 今現在の私がそんな感じだったので、そのことについて深く考えてみまし... 2020.01.10ライフハック