SEOはオワコン化!?信用時代ブログ運営たった一つのコツ

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

SEOがオワコンだと言われることがあります。

ネット上にあるようなSEO対策を試してみてもぱっとした効果が見られない……なんてことも増えてきたと思いませんか?

この記事ではブログ運営においてSEOがオワコンだと言われる理由とその対策を書いていきます。

スポンサーリンク

SEOがオワコンと言われる理由。小手先SEOに意味はなくなり信用のあるブログコンテンツが勝つ時代に

検索エンジンの最大手Googleは年に何回もアップデートを繰り返し、その度に検索順位は上下します。

私はいくつもブログを所有しているために、その恩恵や被害をいくつも受けています。

その中でわかったことは、人のためになる記事やブログは検索上位に行くということです。

だからこそ従来からある小手先のSEOにはあまり意味がなくなってきたということを体感的に分かっているんですよね。

私が所有しているブログの一つに、あるアニメ情報を取り扱ったものがあります。

それは長年自分が好きなアニメのブログであり、ビジネスのためというよりは趣味に近い運営の仕方をしていました。

好きなアニメの好きなことを好きなように書いています。もちろんユーモアも交えて。

好きなものなのでいくらでも書くことは浮かんでくるし、ファンなら共感できるようなこともたくさん書けます。

記事数はもう何百記事にもなりました。

するとどうでしょう。

そのブログ自体が評価され、書いたコンテンツが軒並み上位に表示されるようになったんです。

特別なSEO対策もしていないし、SNSでの宣伝もほとんどやっていません。

世界中で愛されるアニメコンテンツなのに、単一キーワードですら30位代の順位に掲載されてるんです。

ほかは大手ブログや公式サイトばかりです。

最新話の感想記事を書けばだいたい1ページ目の上位に食い込みます。

どうしてそこまで評価されるのかを考えたとき、やはり同じそのアニメファンが楽しめる内容だったからに他ならないと結論付きました。

つまり、いわゆる『ユーザーに役立つサイトになった』というわけですね。

これからの時代は検索エンジンを騙すことなんか不可能になっていくのでしょう。

ただ人から評価されたコンテンツが多くの人の目に触れるようになっていくはずです。

まさに信用の時代ってやつですよ。

被リンクを当てまくったブログより、キーワードを意図して詰め込みまくったブログより、信用を獲得したブログ(=記事を書いている人)が検索上位に上がる時代が今まさに来ているということなんです。

まとめると、小手先のSEOがオワコン化していく理由は、ブログも信用第一の時代となるからです。

まだまだペラサイト(1ページだけのサイト)が検索上位に来たりすることもありますが、ただ情報を載せただけの信用の乏しいサイトは軒並み圏外に飛ばされる時代もすぐ側。

自分のブログが小手先SEOまみれでオワコン化しないように、今のうちから信用を獲得できるブログ作りに勤しんでおきましょう。

でもまだまだGoogleAIに向けて分かりやすく書く必要はある

信用の時代に突入し、小手先のSEOはオワコン化していくとは思いますが、それでもまだGoogleの良いコンテンツを選び出す能力は完璧ではありません。

AI自体の能力不足や、Googleの『良いコンテンツ』という定義が定まっていないことも理由の一つにあると思います。

つまり、これからは信用されるコンテンツが評価される時代に移行しつつもまだまだ発展途上なため、AIに向けて分かりやすい記事を書く必要があるということなんですよね。

例えば『SEO ブログ』の内容のコンテンツを書いたとしても、タイトルに『SEO ブログ』が含まれていなければAIが重要ではないと判断してしまうために検索上位には上がりづらいでしょう。

人間が見たらどうみても『SEO ブログ』の記事内容だったとしてもです。

いつかGoogleのAIが人間並の読解能力を得るまでは、子供に向けて話すように分かりやすい記事やタイトルを決める必要があるというわけですね。

読者からの信用を得られることを意識しつつ、機械に分かりやすいように書くということが現状のSEOの最良策と言えそうです。

まとめ

ブログを何個か運営してきて思ったこれからのSEOについて書いてみました。

SEOはオワコンになると言われつつもまだ残り香は漂っており、もうしばらくはGoogleAIに対しては気を使いそうです。

完全に人間相手へブログ記事を書けるようになった時代には、オワコンとなったSEOには頼れないので自分の信用獲得を第一にしましょうね。

タイトルとURLをコピーしました