私は数年前にトリアを購入し、実際に使用したことがあります。
そんな私が言えることは、トリアは痛すぎて脱毛完了まで耐えられないということです……。
対抗馬の家庭用脱毛器ケノンとも比較しましたが、トリアの方が圧倒的に痛かったです。
この記事ではトリアの痛みの強さや効果、ケノンとの比較などの体験談をまとめてみました。
家庭用脱毛器トリアを買おうか悩んでいる人は参考にしてみだください。
ちなみに私は剛毛の男で、すね毛や指毛や髭などの男性特有の濃い毛に対し使ったので、同じような体質の人にこそ役立つかと思います。
家庭用脱毛器トリア使ったことあるけど痛すぎる!効果はあるけど激痛で継続不可
毛深いことに悩んでいる人が脱毛したいと思ったときって、まずは家庭用脱毛器に目が行きますよね。実際に私がそうでした。
いろいろ調べる中でトリアやケノンを見つけますが、トリアの方がケノンより安いためにトリアを買う人も多いかと思います。
私もその考えでトリアを買ったわけですが、結果的には失敗でした……。
いや、効果はあるんですよ。
数年前に足の指に照射して脱毛してからというものの、未だ生えてきていません。
しかし、痛すぎる!!!
もう半端ないくらい痛いんですよこれが……。
最近掲載されたトリアを使ってみた男性の2ちゃんねるスレッドがそれを如実に表しています。
スレッドは三部作なのですが、第一部のスレッド名は『【朗報】ワイ剛毛、ついにトリアの脱毛器を買ってしまう』というもの。
わざわざ2ちゃんに意気揚々とスレッドなんか立てて、スレッド名からもウキウキ感が滲み出ていますね。
最初こそやる気に満ち溢れていたスレ主ですが、コメントで激痛激痛言われてだんだん不安になってきます。
第二部では遂に脱毛開始。スレ名は『【悲報】トリアの脱毛器購入ワイ、レベル3を腕に当てるも痛すぎて咽び泣く』で、初っ端からそのあまりの痛みを悲痛に語ります。
トリアはレベル1からレベル5まで強さがあり、剛毛だったスレ主はレベル3ですら激痛が走ります。……わかるぞ、その痛み……。
スレ主いわく『半分凶器』とのことで、その痛みは自分の想像を遥かに超えていたようです。
そして最終章である第三部では『【悲報】トリアの脱毛器購入ワイ、痛すぎて断念。返品へ』という名前でスレッドを投稿。
スレ名からも分かるとおり、トリアでの脱毛を断念して返品することにしたようです。
スレ主の最終的な感想としては「リアルガチで無理」とのこと。
トリアでは無理と判断したスレ主はレーザー脱毛のトリアを諦め、ケノンを買い直すことにしたもよう。
トリアを我慢して続けられるなら頑張って照射し続ければいいですが、正直に言って拷問ですよ、あれは。
何回か使ってみて一定のところでやめてしまうと、照射したところとしていないところで毛の生え方がまばらになって逆に変になってしまいます。
だから無理だと思ったらすぐにやめるか決断して、中途半端にならないようにしなければなりませんよ。
私はそれで中途半端に生えなくなった場所があってちょっと後悔していますから(笑)
そのその他にもネットで『トリア 痛すぎる』で検索すると『TRIAは痛いが 何とかなる – アマゾン』というタイトルのAmazonレビューが一番上に来ますが、何とかなるわけないだろ痛すぎるだろwww
トリアの会社さんネガティブレビューしてごめんなさい……でも本当のこと言わないと……。
トリアは痛すぎるので使用には注意が必要なのです。
トリアで『V/I/Oライン』『 髭』の脱毛は痛すぎて涙が出る。冷やしても痛み軽減なんてできない
脱毛を意識している人なら『Vライン』『Iライン』『Oライン』くらい知っていますよね。
つまり股付近のことですが、そこは脱毛するとなるとめちゃくちゃ痛いんです……。
考えただけでもわかりますよね。
そこの毛を抜くだけでも痛いのに、レーザー照射するなんて激痛以外の何物でもありません。しかもそれを何回も行わなければならないのは地獄。
男の場合だと髭にトリアを使って脱毛したいと思う人も多いようですが、実際に使用した人から言わせていただくと、やめた方がいいです……。
顔付近って敏感なものですから、痛みも感じやすいです。
そしてもしトリア照射して何らかの肌異常があったときはマスクする他隠す方法がないので困ったことになります。
アイスノンで冷却すれば痛みが軽減できるとかいうアドバイスがありますが、正直言って気休めです(笑)
冷やしても痛み軽減なんてできないのです……。
麻酔くらいないとあの痛みには耐えられません……。個人的にですがね。
やっぱトリアって剛毛の男が使用するようなものじゃなくて、比較的毛が薄めの人が使うものなのかもしれません(薄すぎても反応しないけど)。
「トリアは効果ない」は嘘!使用頻度や使用期間を守れば効果はある
『トリア』というワードでGoogle検索すると『トリア 効果なし』『トリア 効果ない』という関連キーワードが出てきたりします。
購入を考えている人はついついクリックして不安に思ってしまいがちですよね。
しかしご安心ください。
「トリアは効果ない」は完全なる嘘ですから。
実際にトリアを使ってみて何年たっても脱毛した毛は生えてきていません。
つまり私の体験談としてケノンに脱毛効果はあったということになります。
だから痛みに耐える心積もりはあるけど、効果があるのかどうか不安という人は安心して購入して大丈夫ですよ。……耐えられればいいですけど……(小声)
濃い毛はトリアが反応しやすいので、剛毛の場合は痛みと比例するように効果あるんだと思います。
トリアは購入後30日以内なら使用後も返品できる!
「痛みに耐えてトリアで全身脱毛するんだ!」と意気込んでみたものの、「やっぱ痛すぎて継続不可だわ……」と諦める人もいるでしょう。……私や上記に書いたスレ主のことですねw
トリアなら使用していても30日以内なら返品できます。
だから安心して買えると言えば買えます。……買ったあとは安心できませんが(痛みで)。
詳しくはトリア公式サイトで確認してみてください。
【体験談】ケノンならトリアより痛くない!しかも照射面積が広い!
私はトリアでの脱毛断念後、痛みが少ないと噂のあった家庭用脱毛器ケノンを買いました。
トリアでの激痛体験があったために警戒して使い始めたんですが、脱毛器なので痛いは痛いんですがトリアほどの激痛はなかったんですよね。
効果のほどはトリアほどはありませんでしたが、ちゃんとムダ毛が生えなくなるところもありました(諸事情で売却したので完全脱毛は未完了)。
ケノンがトリアより痛みが少ない理由は、トリアはレーザー脱毛器で、ケノンはフラッシュ脱毛器だというところにあります。
そもそもの仕組みが違うんですよ。
そしてトリアはアメリカ発の家庭用脱毛器ですが、ケノンは日本製。
白人などの外国人は表皮が厚く丈夫なのに対し、日本人の皮膚は薄くて繊細です。
そのため皮膚に直接照射する痛みの感度が違うのではと思っています。
トリアは皮膚が丈夫な外国人にはある程度我慢できるけど、日本人には耐えられない……とか。
少なくともあの痛みを耐えながら全身脱毛とかマジ無理ゲーです……。
その点ケノンは日本製とのこともあり、肌が弱い日本人に向いている脱毛器なのではないかと感じています。
実際に日本人の私の使用感覚としてケノンくらいがちょうど良く感じましたしね。
ま、剛毛の悩みがだんだんどうでもよくなってきたのと、お金が必要だったこともあってトリアもケノンもメルカリで売っちゃったんですけどね(笑)
とりあえず脱毛の痛みに耐えることができないと考えるなら、迷わずケノンを買った方が良いです(特に剛毛の人)。
ネックなのがトリアは約4万円なのに対し、ケノンは約7万円で少し高額であること。
そしてケノンの脱毛カートリッジは消耗品なのである程度回数使うと買い換えなければならないということです。
でもそれを抜きにしても私はケノンの方が良かったですけどね。
トリアには『指毛脱毛しやすい』というメリットがある。痛いけど
トリアがケノンに比べて特別優れている点があります。
それは指毛脱毛のしやすさです。
ケノンの良いところの一つに照射範囲の広さがありますが、それが仇となり指毛脱毛がやりにくかったりするんですよね。
指に照射しようとすると指と指の隙間が邪魔をして中々反応しなかったりするんです。
だから指毛だけ脱毛したいと思っている人はケノンよりもトリアを買った方がいいのかもしれません。
指毛をトリアで脱毛するときも激痛が走りますが、照射するべき範囲が狭いためになんとか我慢できるかと思います(私は投げ出しましたが)。

家庭用脱毛器or医療脱毛。どっちがお得?
最後にトリアやケノンなどの家庭用脱毛器と医療脱毛のどちらがコスパ良いのかを考えてみましょう。
分かりやすく以下に図を書いてみたので、自分にとって一番コスパが良いものを選びましょう。
値段の差は結構大きいですが、それぞれお金には変えられない価値があるので見極めが大事です。
トリア | ケノン | 医療脱毛 | |
値段 | 約4万円 | 約7万円 | 全身脱毛で平均40万円 |
維持費 | なし | カートリッジ一つ~1万円 | 分割代金分 |
脱毛方法 | レーザー式 | フラッシュ式 | レーザー式 |
痛みの強さ | 激痛 | 痛い | 激痛or痛い(麻酔あり) |
脱毛する人 | 自分 | 自分 | 医療スタッフ |
こう全身脱毛すると考えると、トリアやケノンのような家庭用脱毛器を使い続ける方が値段的にはかなりコスパが良いんですよね。
でも悪いことは言わないので、あまりに剛毛な人は医療脱毛にしましょう。
トリアも医療脱毛もレーザー式脱毛器なので同じっちゃ同じなんですが、一回痛みを知ってしまうと自分では手が震えて使えなくなりますから(笑)
医療脱毛なら麻酔も完備されてるし、専門の人が施術してくれるので安心して脱毛に専念できます。
最近ではメディオスターとか痛みを最小限にする脱毛器もあるので、医療脱毛だと痛み対策が万全なんですよね。
男性でも今は男性専門脱毛クリニックもそこそこあるので恥ずかしがらずに通うことができます。
私がトリアを買ったときはまだまだ男が脱毛することに否定的だった時代でした。だから誰にもばれないように家庭用脱毛器一択って感じでしたが今は違いますしね。
家庭用脱毛器を買ってめんどくさかったり痛かったりしながら脱毛するか、医療脱毛で総額高いお金を払って麻酔などの痛み対策込みの脱毛をするか。
どちらがいいかは自分次第ですけどね。
まとめ
トリアを実際に使用してみた結果、痛みが強すぎるということを書いてみました。
トリアって医療脱毛と同じダイオードレーザーを使っているから、効果があることは折り紙付きなんですけどね。
何にしても痛すぎる……。
麻酔ありき&施術の上手い医療スタッフの腕があってこそレーザー脱毛なので、やはり家庭用脱毛器として使うのはちょっと手に余る代物なのかと。
それに照射範囲が医療脱毛のものと比べて小さすぎますしね……。
正直痛すぎるからもう二度と使いたくないです……。
(でも指毛だけ脱毛するためにまた買うかも)
