卒業式で泣けないのは当たり前の心理!実は泣くのは3割のみ

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

あなたはこれまで何回かあったであろう卒業式で泣いたことはありましたか?

 

私は泣いたことないです(笑)

 

だって泣く理由があんまりないんですもの……。

この記事では、『卒業式で泣けなかった人』や『泣く自信がない人』の悩みを解決します。

スポンサーリンク

卒業式で泣けないのは当たり前の心理!全体の3割しか泣いてない件

私が学生の頃、クラスの中でも何人かは卒業式で泣いている同級生がいました(特に女子)。

私はそれを冷ややかな目で見ていました。←

……私を冷たい人だと思わないでやってください……。

そもそも卒業式で泣く人は少数派なんです。

ニュースサイトしらべえの調査によると、卒業式で泣いたという人は全体で32.4%しかいないとのこと。

泣くのは女子は50%ほどですが、男子は約15%……。

そりゃ私も泣かないわけだわさw

まぁ、卒業式で泣けないのにはちゃんとして理由はあります(私の)。

理由は以下の通り。

  • 卒業後も会おうと思えば会える
  • そもそもネットで繋がってる
  • 泣いている人を見てしらける

詳しく語ります。

卒業後も会おうと思えば会える

現代では移動手段や連絡手段が豊富なため、会おうと思えば誰にだって会えることでしょう。

だから学校を卒業したからって今生の別れというわけではないんですよね。

そう考えると別れという意味では泣けないんですよ。

そもそもネットで繋がってる

そもそもLINEなどのネットで繋がっているため、離れたくても離れられないものです。

卒業式で今生の別れが如く大号泣していた同級生が、次の日しれっと連絡取ってくることなんてよくあります。

一昔前なら一度別れてしまった人とやり取りするには、いろいろと面倒なことをしなければならなかったでしょう。

でも現代ならネット回線があるなら数秒で連絡取れるので、どうにもね……。

泣いている人を見てしらける

卒業式の日に限って号泣している人がいたりしますが、それを見て「え……」とドン引きする人もいるでしょう。

私はドン引きまではしませんでしたが、「そこまでのことか……?」としらけていたような気がします。

だからどうにも卒業式で泣けなくなっちゃうんですよね(笑)

卒業式で泣く人の心理を考察

卒業式でどうしても泣きたい人はまずは『卒業式で泣く心理』を知る必要があります。

少数派ではあれど泣く人には泣く人なりの心理があるはずです。

そんな卒業式で泣く人の心理は以下のように考察できます。

  • 人生の区切りに感銘を受けている
  • 二度とない学生時代を失って悲しい
  • 思い出に浸って涙
  • 卒業式の雰囲気に感動した
  • もらい泣き
  • 泣くべきだと思ってわざと泣いている

詳しく考察していきましょう。

人生の区切りに感銘を受けている

人生の区切りとはいくつもありません。

あるとすれば入学式、卒業式、成人式、入社、結婚、懐妊、定年退職くらいなものです。

その中の一つなのだから感銘も受けるものです。

それで泣くと。

なるほど。

二度とない学生時代を失って悲しい

学生時代というものは小学校、中学校、高校、大学、と数回しかありません。

そして二度とやり直すことはできないことが普通です。

そのため卒業すると、二度とない学生時代を失うことが悲しくもなるものです。

特に中学や高校は学生服を着られる特別な時期。

学生服を着られなくなるのは人によっては悲しいことでしょう。

思い出に浸って涙

学生時代に楽しいことも悲しいこともいろいろあった人は、思い出に浸って泣くことができるでしょう。

青春を送った人ほど泣けるんでしょう。

だから不毛な学生時代を送っていた人は、この理由ではあまり泣けないのかもしれませんね(笑)

……え?私?

学生時代は……良い不毛な思い出があったな……(遠い目)

卒業式の雰囲気に感動した

卒業式の雰囲気は独特なものがあります。

だからその雰囲気にやられて涙することもあるでしょう。

もらい泣き

隣に泣いている人がいると、自分が泣く気はなくとも涙してしまうことがあります。

いわゆる『もらい泣き』というやつですね。

卒業式で泣いている同級生は、何かしらの理由で泣いている同級生を見てもらい泣きした人も多くいるのかもしれません。

泣くべきだと思ってわざと泣いている

『卒業式では泣くべき』という固定概念がある人の中には、全然感動してないけどわざと泣いているという人もいるかもしれません。

無意識的に泣こうと頑張っているので泣けるわけですね。←

卒業式で泣く方法!泣けない人はこれを試せ!

どうせなら卒業式で泣きましょう。

卒業式で泣く人の心理考えて『卒業式で泣く方法』を書いていきます。

試してほしいことは以下。

  • 人生の区切りを噛み締め思い出に浸る
  • 卒業式で泣いている同級生を見る
  • 泣こうと頑張る

これで無理やりにでもなけるはず……!

……泣けるよね?

それでも泣けない人は以下を試してみてください。

  • 大切な人が死ぬことをイメージ
  • 今までで特に悲しかったことを思い出す
  • あくび
  • 催涙スプレー
  • ブラジリアンワックスで鼻毛抜き

これで泣けるね☆

まとめ

卒業式に泣けない人に向けて記事を書いてみました。

私は泣きませんでしたし泣けませんでしたが、どうせなら泣きましょう。←

だた、泣けないのに無理やりなこうとするのは黒歴史になりやすいのでおすすめはしませんが……。

 

タイトルとURLをコピーしました