現代日本人は心が狭くなったと思わない?もっと優しく心広くなろうぜ

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

なんか最近、我ら日本人の心が狭くなってきていると感じませんか?

テレビを観ても誰かを追求するいじめみたいな番組、ネットを見ても誰かへの誹謗中傷。

あれもダメこれもダメといった空気が日本中に充満しているように感じます……。

スポンサーリンク

現代の日本人は心が狭くて陰湿?

私は現代の人間なので昔の日本人がどうだったかなんてわかりません。

しかし昔なら多少のことは許されてきた物事であっても、現代では許されないことになっているということはわかります。

昔はどこでもタバコを吸っていたらしいし、大人の立ちションだって許されていました(マナーは悪いですが)。

嫌だけど、ムカつくけど、そういう人もいるからしょうがない。

そんななぁなぁでお互い様精神でうまくやっていたのが昔の日本だと思います。

しかしいつからか善と悪を決め、悪と決めたことを犯した人間に対して制裁を下すような風潮が出来上がってしまったように思います。

特に今のネット社会だと誰かがその決まりを破った人間を晒し上げ、それに対し多くの関係のない人が寄ってたかっていじめのように叩き始めるなんてことが往々にしてあるものです。

そんな現状を見ていると日本人の心ってかなり狭くなったよなぁと感じます。

テレビ番組が面白くなくなった原因の一つに(というか根本原因に)視聴者からのクレームというものがあります。

どんなに面白い企画を思いついてそれを放送しても、放送中から放送後まででクレームが山程届いてしまったのならその番組はおじゃんです。

それと同様にネットで誰かが書き込んだ意見が多数派になると、民意として反映されて制約が厳しくなるんだと思います。

それでみんなあれはダメだこれもダメだと批判したり自粛したりで、今の異様な日本になってしまっているんじゃないかなぁと。

優しくておおらかだった日本人はどこへやら

外国人がよく「日本人は優しい」と言ったりすることがあります。

しかし前述したとおり、今の日本人というものは少しのことでも許さない民族性に変わってしまったように思います。

日本人は外国人に対しては優しく、同国人に対しては厳しいというのはよく言われます。

でも最近は厳しすぎるような……。

同国人対してのように、外国人に対し同じく厳しくしたら人種差別だと言われかねないので外国人は「日本人は優しい」という感情を持ち続けるのかもしれませんね。

日本全体が貧しくなってみんな余裕がなくなっていることが原因の一つだとは思いますが、それでも心持ちは自分次第でどうにでもなるものです。

優しくおおらかで心が広い日本人に戻りましょうよ。

まとめ

日本人が尊敬される時代はもう終わってしまうのかもしれません。

正直で礼儀正しく、優しくおおらかだった日本人というものは、もう昔のイメージになりつつありのかも。

世界の見本となる日本人として生きていきたいものです。

タイトルとURLをコピーしました