やっぱ図書館って無料で使えて便利すぎ!読書場所としてのメリット一覧

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

「本が読みたい(漠然)」なんてことはたまにあると思います(私だけ?)。

そんな人は通販かお近くの本屋に行くと思いますが、私は図書館に行くことを強く勧めます。

だってメリット多いんですもの。

二十数年人生を生きていますが図書館という存在はこれまで私の眼中には入っていませんでした……。

しかし最近になって「図書館ってめっちゃ良くない……?」って思うようになりました。

スポンサーリンク

私が図書館を気に入った理由

無料で本を読める・借りれる

無料ですよ、無料

インターネットで現代人は暇することも少なくなりましたが本によって得られるものは馬鹿になりません。

調べ物をしていて特定の本が必要なときも買う必要はありません。

まず図書館のサイトを調べて、在庫があれば買うことなく図書館に行けばタダで読むことができるんですからね。

市民であれば図書カードを作って一定期間借りることも可能。

当たり前の制度なんですけどかなり便利ですよね。

最高の税金の使い方です。

座ってくつろいで読書できる

本屋なんかだと立ち読みはできるんですが座り読みができるところって少ないですもんね。

図書館では気兼ねなく座ってくつろいで読書することができます。

本はたくさんあるので探せば自分の好きな本なんてたくさんあるはずです。

図書館に行くようになってから読書が趣味になることもあるかもしれませんね。

お求めの図書がなくても取り寄せできる

読みたい本が図書館にない……ってときは他の図書館から取り寄せることもできます。

図書館って全国にたくさんあるので無い本はあまりないとも言えるんじゃないでしょうか。

静かなので集中できる

図書館で勉強している学生ってよく見かけますよね。

静かで集中できるからなんです。

ほんとに静かでソファーに座っていると眠気をもよおすこともあります。

思わぬ出逢いがあるかもしれない……

ジブリ作品の『耳をすませば』は有名ですよね。

読書家のヒロイン・月島雫は図書館で借りた本の図書カードに『天沢聖司』という名前が載っていることを知り、そこからその二人の恋愛物語は始まりました。

天沢聖司は月島雫のことが元から好きで、雫よりも早く図書を借りることで自分の存在を印象づけようとしていたんですよね。

そんな風に図書館の本から恋愛が始まることもあるかもしれません。

 

……ないか。

図書館には大体の本がある……新作・人気作は借りづらいけど

図書館にはありとあらゆる本が所蔵してあります。

小説からライトノベルから自己啓発本からビジネス本からIT専門書から占いからスピリチュアル本から科学本から……。

なんでもあります。

自分が今まで興味がなかった分野の本でも、図書館で取ってみて少し読んでみたら面白かったなんてこともあったりするので楽しいですよ。

そんな感じで図書館は便利なんですけど、新作の本がすぐに所蔵されることはあまりないんですよね。

入荷してもすぐに借りられて予約がいっぱいつくなんてことになると思います。

なので新しく発売する本が読みたいときは図書館を頼りにはしない方がいいと思います。

新しいor人気の本は図書館に期待するのではなく、本屋で立ち読むか買うかしましょう。

まあ、図書館に在庫がたくさんあればダタで借りれてそれがベストなんですけどね……。

まとめ

カフェでの作業もいいですが、図書館という選択肢も頭の中に入れておくといいと思います。

カフェと違ってタダで一日中いてもいい場所ですからね。

有効活用していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました