ニートはブログ書け!面白くなるかはわからんが収益&暇つぶしになるぞ!

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

ニートというものはつまるところ暇人なために時間が有り余っている傾向にあります。

なのでやることがないなんて人も多いかと。

ずっと楽しいニートなんて少数派ですからね……。

そんな人はやはりブログを書いてみるということを私は勧めています。

なぜなら暇つぶしにもなるし、なにより収益化できますからね。

ちょっとでもお金が入るだけで精神的な負担はかなり軽減できます。

ニートなら時間有り余っているはずですから、ブログなんて気軽に作れるはずですよ。

スポンサーリンク

ブログ収益化ネオニートになれば人生は楽になる

実は私、ニートというものを体験するのが今で4回目でありまして、現在は収益があるネオニートであります。

一回目は高校卒業後に適当に就職した会社を三ヶ月で辞めニート。

二回目は数カ月後に始めたアルバイトを数カ月で辞めニート。

三回目は職業訓練に通ったものの中々就職が決まらすちょっとだけニート。

そして四回目、職業訓練のかいあって正社員として就職した会社を一年で辞め絶賛ネオニート中というわけです。

ニートになるたびに社会でどう生きたらいいかを模索し、遂に自分がニートとして生きていく道を開拓することに成功しネオニートになったというわけですな。

会社勤めもアルバイトも自分には合わないと感じたため、パソコン一台で一人でできる在宅ワークの道を選んだというわけです。まあ今稼げてるのはまだ少額なんですけどね……(-_-;)

「少額でも稼げてるんならニートじゃないやんけ!」と怒らないでください。

ネオニートでも立派なニートです!!

ニートが運営するブログは数あれど……

ニートのブログっていっぱいありますよね。

そのどれもが哀愁に満ちていてとっても好きです←

でもなんだかネガティブな内容のものが多いような希ガス(悪いとは言ってません)。

なので書くとしたら自虐を込めながらもできるだけポジティブな内容がいいんじゃないでしょうか。

「ニートだけど実はニートを卒業したい」なんて思っている人が、ブログ内のニートオーラによってずるずるとニートを続けることがないような内容がベスト。

前に進むニートを作り出すためのブログを作っていきましょうや。

とりあえず気楽に読めるブログを目指すってことですな。

そうすりゃ気に入ってくれる人も現れるはず。

ニートはどんなことを書いていくべきか

ニートのブログと言えど、どんなことを書いていくか謎すぎますよね。

まあ以下のものを書いていけばファンが付いたりするんじゃないでしょうか。

  • ニートの生き方
  • ニートのなり方
  • ニート脱出法
  • ニート日記
  • 暇つぶし方法

といったように、『ニート』『ニートになりたい人』『ニートを辞めたい人』などが楽しめたり役に立ったりするための記事を書いていきましょう。

ニート日記に関しては、ニート生活で思ったことなどをゆるく適当に書いていくのもいいかも。

あなたもさっそくブログを作ってみましょう

さてさて、そんなニートが勢い余ってブログを立ち上げてみたわけですが、ブログというものは誰でも立ち上げることができます。

ニートでもネオニートでも無職でも主婦でも社畜でも。誰でもです。

インターネットが当たり前になった現代では誰でも情報発信する力が与えられているのです。

「SNSがあるからいいや」って思っている人は甘いです。

SNSはTwitterやFacebook、日本企業だとmixiなど様々ありますが、それは時代の流行に左右されてしまうことがありますからね。

一昔は一世を風靡したmixiも現代では数あるSNSの一つにしかすぎないし、Twitterは運営費がかかりすぎるために経営難(潰れないとは思いますが……)、Facebookも若者離れが深刻です。

そこでブログです。

ブログは大衆インターネット黎明期からある媒体ですが、その存在が古びることはありませんでした。

なぜならシンプルかつ自由度が高いからです。

YouTubeなんかでもそうなんですが、ブログのようなウェブサイトというものは『自分メディア』にすることができ、それは『資産』になるんです。

ブログ、良いでしょ?

さてさて、「ブログ始めてみるかぁ」とやる気になったニートたちなどの初心者は、最初は『はてなブログ』なんかがおすすめですね。

無料で始めることができるし、プラットフォーム内での集客方法も充実しているので最初から多くの人に見てもらいたいなら『アメブロ』もいいです。

でもアメブロだと、もしサイト流入者が多くなってアフィリエイトなんかしたくなったとしても、アフィリエイトは全面禁止ですからね……。

その点、はてなブログだとアフィリエイトOK。

しかも有料会員になればサイトを10個まで作れるし、独自ドメインも使用可。そして元からあったはてな側の広告もなくなります。

まあ最初から少額でもお金を出せるというのなら、このサイトのように『レンタルサーバー』&『独自ドメイン』&『WordPress』での構築がおすすめなんですけどね。

まずは私のように気軽に始めてみるが良しです。

まとめ

この記事が『ニート ブログ』で検索したときにGoogle検索上位に表示されればいいなと思っています。

ニートの人は『ニートのニートによるニートのためのブログ』なんかを書いてみるのもいいかもしれません。

自由に生きている人のために情報発信するというわけです。

時間の有り余ったニートだからこそわかるおすすめの漫画・アニメや映画だとか、面白いゲーム、使えるフリーソフトやアプリなんかの紹介記事も書きましょう。

ニート以外もどうぞブログ初めてみてください。

「俺社畜だけニートのブログでも書いてみるか」と気軽に始めてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました