今考えると、出会いという面において学生時代とは良い時代だった……。
同じ学校に通っているというだけで知り合い未満だから仲を深めることも簡単だったしね。
『彼女(彼氏)いない歴=年齢』という属性は学生時代に恋人ができるかできないかにかかっていると想います。
『彼女(彼氏)いない歴=年齢』という現代にありがちな属性
現代に恋人がいないという若者は多いです。
恋愛より低リスクで楽しいことが増えたということと、いろいろな規制やなんかで若者が恋愛に消極的になっているのでしょう。
そんな恋愛離れが進む現代では20代・30代でも『恋人いない歴=年齢』という人も珍しくないそうですよ。
しかし恋人はいないよりもいた方がどちらかと言えば良いものであり、恋人がいた方が人生楽しくなったりします。
しかし、ひとたび社会に出てしまうと出会いというものが極端に少なくなってしまいます。
そのため彼氏彼女がいない人が多くなったり、ある人はナンパに走ったりある人は二次元に走ったりするのでしょう。
社会人になってしまった我々はいったいどこで恋人を作ればいいのでしょうかね?
『偶然の出会いの確率』と『シンクロニシティ』
現在の地球人口が73億人なので男女で別けると、単純計算で約36億分の1の確率で特定の恋人と巡り合えるわけです。
まあ日本国内だけだ6000万分の1ですか。
違うな。子供や老人を排除するともっと低いか。
しかしながら、そんなに多い人口の中でさえ偶然の出会いの確率ってかなり低く感じますよね。
何かの検証でほんとに偶然出会った人と恋愛関係になる確率は天文学的に低いだとかなんとかやってたような……。
まあそれこそ『運命』と言うんでしょうけど。
それを心理学ではシンクロニシティと言います。
フロイトと並ぶ心理学者の一人カール・ユングが提唱した概念であり、『意味のある偶然の一致』という意味です。
共時性とも呼ばれるシンクロニシティはつまるところ『運命』のことを言っているんじゃないでしょうかね?まあ学者とかは否定してきそうですが。
『偶然』というものは存在せず、全て事柄は『必然』であるという考え方があります。
あなたの親兄弟の存在も、友人関係も、今日何をして過ごしたかも、全ては必然だったというのです。
つまり、あなたがこれから出会うであろう恋人もまた必然的に出会ったということになります。
あなたに彼氏彼女ができないのもまた必然なのです(真顔)
恋人が作れないのなら『創れ』ばいいのさ
そうさ、我々人類には科学技術力や妄想力がある!!
恋人を『作れない』なら、『創れ』ばいいのさ!!
僕らには各種ギャルゲー・乙女ゲーがあるじゃないか!!
そして最近はPSVRのサマーレッスンがあるじゃないか!!
【PS4】サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1 基本ゲームパック
いざとなれば明晰夢(意識のある夢=妄想)やタルパ(人工妖精=妄想)という手段があるじゃないか!!
……あるじゃないか……。
……もう諦めようか……。
そう、こうして少子化は進んでいくのさ……。
ある程度国が豊かになると少子高齢化の道を歩かざるを得なくなるのもわかりますけど、若い人が減ればそれだけ社会は恋愛離れに拍車がかかり加速するんでしょう。
国がメス入れとかしないといけないじゃないかな?
まあ恋愛至上主義もどうかと思っているんですけどね。
一生独身予備軍のために『お見合い制度』を見直そうぜ
恋愛に消極的な社会になったからこそ、古き良き日本にあった『お見合い制度』を今一度見直してみるのもありなんじゃないでしょうか。
ある意見では『何となく結婚はしたい。でも自分からは動けない』という層を結婚に向かわせる制度がお見合いだったと言います。
結婚じゃなくても『恋人は欲しいけど自分からは動かない』って人現代の若者には多いような気がしますね。それで「俺モテねぇんだわ」と言ってしまうわけです。モテないのではなく動かないだけなんだろうなぁ……。逆を言えば動けばある程度モテるはずなんです。
そんな人たちのためにも、お見合い制度の簡易版のようなものを復活させるのもいいかもしれません。
一生独身予備軍もその気になってぽんぽん結婚し始めるはずです。
学生は今のうちに作っておくとよろし
今考えると、出会いという面において学生時代とは良い時代だった……。
同じ学校に通っているというだけで知り合い未満だから仲を深めることも簡単だったしね。ってあれこれ冒頭にも(ry
さてそんな私は学校というものはすでにとうに昔のことになっており『全ては主観性を失って、歴史的遠近法の彼方で古典になって』いっているわけです。
まあつまるところ、恋人が欲しくてあなたがまだ学生ならば今のうちに作っておくといいということです。
社会人になるといろいろ大変ですからね……。
ていうか恋人は必要なのか
そもそも論なんですけど、恋人って必要ですか?
そりゃ恋人がいれば人生がハッピーになるかもしれませんが、人生はそれだけじゃありませんもんね。
世の中探せば楽しいことや面白いことがたくさんあるものです。
それに夢中になりすぎて恋愛なんか二の次となっているのが現代の若者にような気もします。
しかしながら頭の中が恋愛のことしかないような人にはなりたくないものです。
まとめ
恋人作りはいつの時代も難しいものですな……。
タイトルでは諦めろとは書きましたが、恋人いない歴は長ければ長いほど心配されるような社会なので、そうそうに恋人は見つけたいものです。