コラム新型コロナ対策は『3密』よりも『集近閉』の方が分かりやすい件 新型コロナウイルス禍においては、『3密(密閉、密集、密接)』というものを避けることが大事です。 しかし「3密って何の略だったっけ?」となる人も多いと思います。 だって3密の大事な部分は密『閉』、密『集』、密『接』と密の後に続く文字なのにそ... 2020.06.14コラム
コラム新中国連邦国家が勝手に爆誕!w中国共産党支配の終わり? 新型コロナウイルスの発生国として協力的でないことからも批判が集まっている中国。 そんな中、アメリカ合衆国にて、新しい中国である『新中国連邦国家』なるものが勝手に宣言されましたw 中国共産党を排斥して民主主義国家の中国を建国しようという動き... 2020.06.11コラム
コラムネットに誹謗中傷書いてた人がヤバい!w訴訟されまくる可能性 ネット上に誹謗中傷していた人がヤバいことになりそうです。 女子プロレスラー木村花さんがネット上の誹謗中傷により自殺した事件が発端となり、ネット上の誹謗中傷が社会の大問題となってしまいましたからね。 これまでもネット上の誹謗中傷は問題視され... 2020.05.30コラム
コラムアフターコロナでの国連再編を考える。第三次世界大戦後の世界 新型コロナウイルスが猛威を奮っている中、安倍総理が「コロナ禍を第三次世界大戦だと認識している」ということが明かされました。 二回あった世界大戦と大きく関わっているのが国連という組織。 今回の新型コロナウイルスとの戦争により、国連という組織... 2020.04.23コラム
コラム自己責任論は自分に返ってくる。日本だけのおかしな考え方 日本って何かあるごとに自己責任論が浮上しますよね。 2020年の初めから流行りだした新型コロナウイルスパニックでも、その自己責任論は度々語られることに。 新型コロナウイルスの拡散を防ぐため、様々なイベントが中止になっていますが、その殆どが... 2020.03.18コラム
コラム【悲報】新型コロナウイルスの風評被害に遭ってそうなもの一覧【かわいそう】 新型コロナウイルスが蔓延したことにより風評被害に遭っている場所があるそうです。 大阪コロナホテルもその一つ。 風評被害云々は関係御座いませんが、コロナウイルスの影響でいろんな催事が自粛傾向にあるようですね…😭電話を出るた... 2020.02.25コラム
自己啓発会社員が無理な理由9選!よく当てはまるなら働き方を見直そう ずっと会社員として生きていくのはつらすぎる……と思っている人いませんか? そんな人は「会社員はもう無理!」と心の底から感じてしまっていることでしょう。 それは過去の私の姿でもありました。 私はもう会社員は無理と悟り、会社員を辞めネットを介... 2020.02.08自己啓発
ライフハックHSPは幸せを感じやすい!最悪ただ生きているだけでいい HSP(敏感で繊細すぎる人)の概念はだんだんと広まりつつありますが、HSP的価値観はまだまだ認められづらいものです。 そんなHSPは幸せを感じやすい傾向にあります。 過度な刺激がなければ、ただ生きているだけで幸せといった感じです。 つまり... 2020.01.23ライフハック
ライフハック何もかも嫌になった時は『今すぐ幸福感を得られること』をしよう 人生生きているとどうしても『何もかも嫌になってしまう時』ってありますよね。 自分がやっていることが上手くいかなかったりすると何もかも投げ出してしまいたい気持ちになります。 今現在の私がそんな感じだったので、そのことについて深く考えてみまし... 2020.01.10ライフハック
自己啓発【ヌルゲー】現代なら無職でも人生なんとかなる理由【就職はオワコン】 無職だから人生オワタだとか思っている人が多いと思いますが、実際のところ無職でも人生なんとかなります。 というかもう無職の定義が分からなくなるほど職業というものが多様化してきました。 なので職にありつけてないというだけで絶望するのは早いです... 2019.12.28自己啓発
自己啓発HSPがつらいからHSPのメリットを考えてみる。繊細さを活かそう 敏感で繊細すぎる気質を持つHSPの人は、全人口の約2割しかいないと言われています(『2割しかいない』と言うか『2割もいる』というかは人それぞれですが……)。 そんなHSPは少数派なため、社会的価値基準にそぐわない存在でもあったりします... 2019.08.17自己啓発
ライフハック【体験談】プログラミング系職業訓練に行きたいと悩んでいる人への助言 「プログラマになりたいからプログラミング系(IT系)の職業訓練に行きたい!……でもそれ系の職業訓練って実際どうなの?プログラミング身につくの?就職できるの?メリット・デメリットを教えてほしい」 って人の悩みを解決する記事です。 ... 2019.08.16ライフハック
コラム京アニ作品の思い出。『ハルヒ』も『けいおん!』も『氷菓』も青春の一部 京都アニメーション放火事件があってからというものの、殺人現場という嫌なイメージで認知されてしまった京アニ。 でも本当は京アニはそんな凄惨な出来事とは縁深い場所だったんですよね。 作るアニメは平和的なものばかりだし、社内環境もアニ... 2019.08.15コラム
コラム立花孝志が率いるN国の躍進で思うこと。NHKいらない層の声が届いた 「今の日本がなんかおかしい」と感じている人が多いことは、Googleのキーワード検索数から見てもわかることです。 そんなおかしくなっている日本の根本的な原因の一つにメディアの問題があると私は思っています。 民放各社も株主やら政府... 2019.08.04コラム
コラム【令和初の大事件】アニオタが京都アニメーション放火事件で思うこと 令和元年。 新元号が始まってすぐに歴史の教科書に掲載されるレベルの大事件『京都アニメーション放火事件』が起こってしまいました……。 最初、ネットニュースで放火事件を知ったときは事態の大きさを認識しておらず、「ぼやでも起こったのか... 2019.07.28コラム