ジェットタオルは使わない人多い問題。すぐ乾かないから?風力が弱いから?

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

どこかの店のトイレに入ると、ジェットタオルっていうものが取り付けてあるときがありますよね。

他にもハンドドライヤーとかエアータオルとか呼ばれるあれです。

コンビニなんかだとだいたい付いてますよね。

でも、ちゃんと使ってる人って、どれぐらいいるんですか?

スポンサーリンク

ジェットタオルがちゃんと使われていない件

私は男性トイレのジェットタオルで完全に手を乾かしている人をあまり見たことがありません。

ちゃんと使えば乾かないなんてなくて、完全に乾かすことくらい容易です。

なのになぜでしょうか?

気になったので考察してみた。

あとの人を気にしている人

私がジェットタオルをちゃんと使わない人を確認しているということは、ジェットタオルを使っていたその誰かの次に私が控えていたということです。

あとに次の人が控えているから遠慮して、ほんの数秒だけ申し訳程度に乾かしてしっているわけです。

この感じの人が一番多いんじゃないですかね。

実は私もこのタイプです。

そのため他に人がいない場合は念入りに乾かします。

目についたから形だけ使ってみる人

別にジェットタオルを使いたいわけはないけど目についたから一応使ってみた人です。

ちょっと手に風邪を浴びて「よし、使った使った」と思ってまだ濡れているのに立ち去る人です。

別に乾いたかとか気にしません。

ハンカチ派の人

ハンカチ派の人はジェットタオルなんてあんまり使わないと思いますが、ハンカチで拭く前に余分な水分は吹き飛ばしておきたいという人もいると思います。

乾いてなくても気にしない人

「別に完全に乾かなくてもいいし」って人です。

濡れてたならズボンで拭けばいいしとも思っているでしょう。

そもそもジェットタオルは何秒で乾くのか

機種によっても違いは出てきますが十数秒くらいで乾くそうです。

そしてジェットタオルを使い切らない人は1,2秒くらいで終わらせますね。

絶対乾いてないわ。

トイレのドアの取っ手が若干湿ってるわけだわ。

ジェットタオル風力弱すぎ問題

たまに風力が弱すぎるジェットタオルに遭遇しますが、あれって節電対策なんでしょうかね?

正直ジェットタオルの意味ないと思うんですが……。

手を入れた瞬間そよ風が吹きます。

ブリーズタオルです。

いやもはやプリーズタオルです。

布タオルくれ。

乾くものも乾かないです。

まとめ

たぶんこのジェットタオルちゃんと使われてないって男だけの問題だと思います。

衛生面で適当なのって男の方が多いし。

女子トイレのジェットタオル使用率なんて確認のしようもないんですがね……。

タイトルとURLをコピーしました