HSPが外出自粛に強い理由。引きこもりの才能が功を奏する

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

2020年が始まってからはウイルスパニックによって、外出自粛することを推奨されるようになってしまいましたよね。

(多くの?)人にとっては出かけることができなくてつらいのかもしれませんが、HSPという特性を持っている人にとってはそれほどダメージはなさそうです。

なぜならHSPには引きこもりの才能があるからです!w

この記事では、HSPが外出自粛を苦痛に感じない理由を書いていきます。

スポンサーリンク

HSPが外出自粛に強い理由。引きこもりの才能が開花

HSPとは心が繊細なため刺激に敏感という特性があります。

そのため普段から人が多く集まる場所に出向くことが苦手であり、刺激の少ない家の中にいることが好きだったりします。

そのためHSPはインドア系の趣味を持っていることが多く、家の中でも十分楽しみを見つけることができるんですよね。

趣味がなくても寝ることやただぼーっと考え事をすることも得意であり、じっとしていることが苦にならない特性だったりします。

つまり引きこもりの才能があるってことなんですよねw

外出自粛が推奨されている時期は、多くの人がつらいと思っていたり、我慢できなくて遊びに出かけてしまったりします。

しかしHSPは元からあまり外出をしないので、いつもとあまり変わらない日常となるわけですw

引きこもっているだけで世界が救えるのならお安い御用です。

世界を救うのはヒーローじゃない―――オタクだ。

世界を救うのはヒーローじゃない―――オタクだ。

ってやつですねw

絶賛引きこもって世界を救いましょう。

HSS型HSPにとっては外出自粛はつらいのかもしれない

HSPには主に二種類あって、普通のHSPとHSS型HSPというものがあります。

普通のHSPはインドア系が主なのですが、HSS型が付くとそれが真逆となり刺激を求めるアウトドア派となります。

刺激が苦手なのに刺激を求める矛盾する特性となるわけですね(笑)

そんなこともあり、お出かけ大好きな傾向にあるHSS型HSPにとって外出自粛はつらいものがあるのかもしれません。

まぁ、HSS型HSPの人は刺激が好きと言っても刺激が苦手なHSP特性でつらいんなら、この際積極的に引きこもって刺激をシャットアウトしてみるのもありかと。

「今まで余計につらい目にあってたんだな……」って感じるかもしれません。

程良い刺激を求めるのならゲームがおすすめですよ!

HSS型HSPの人はゲームの中に刺激を求めましょう!

まとめ

HSPが外出自粛に強い理由について書いてみました。

元から引きこもり属性なら外出自粛なんて痛くも痒くもないんですよね。

これからの世界はどうしても三密対策が重要視されていくので、HSPはこれからの時代に強いとも言えるんです。

HSPで良かったと思うことが一つできたわけですね。

タイトルとURLをコピーしました