モニターでテレビ見たいなら中古PS3&トルネがコスパ最強な理由

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

テレビチューナーの入っていないモニターは持ってるけどテレビを見たくなってきたってことありませんか?

いくらテレビ離れの現代でも、たまには観たい番組があったりもしますよね。

そうなると様々あるチューナーから選んでモニターに接続して見ることになるんですが、どれを買えばいいかわからない。

……なんて人にはPS3とトルネを買うことを勧めます。

コスパ良くテレビ視聴&録画環境を作ることができるんです。

スポンサーリンク

モニターでテレビ見る方法でコスパ最強なのはPS3&トルネ

手持ちのPS3トルネ

テレビチューナーのないモニターではどう頑張ってもテレビ番組を見ることはできません。

そのため別途でテレビチューナーを買うことになるのですが、テレビチューナー機能だけなのに数千円以上したりします。

別にそこまでしてテレビだけ見るのは「だったらいいや」なってしまいがちですが、ゲーム機であるPS3とPS3周辺機器トルネがあればテレビ以外の機能も込みでテレビ視聴環境を作ることができます。

必要なものは

  • PS3
  • トルネトルネソフトウェア(ダウンロード無料)
  • アンテナケーブル
  • B-CASカード
  • USB mini-Bケーブル

PS3はすでに販売終了してしまっているため、多くの場合中古で買うことになるので状態の良いものを手に入れましょう。

トルネ自体は中古だと2000円以内で購入可能。

もしPS3をすでにお持ちなら中古のトルネ代(~2000円以内)だけでテレビ視聴環境を作ることができるのです。

さて、PS3ってもう15年以上前のゲームハードなんですけど、未だに様々用途があるんですよね。

他記事にも書いたんですが、『ゲーム』『DVD・Blu-ray再生』『音楽再生』などなど、その有用性は多岐にわたります。

総額10000円以上しても、ただのテレビチューナーを買うよりもPS3×トルネの方がお得ってわけです。

さらには普通のテレビチューナーだと録画に別途でHDDが必要だったりしますが、PS3だと内蔵HDDに録画可能。

見るだけの環境を整えるだけなら普通のテレビチューナーの方が安いのかもしれませんが、録画用にHDDを別途で買った総額ならPS3×トルネの方がお得ということもあるのです。

プラスしてPS3独自の機能を鑑みればPS3×トルネの方が結果的に良いんじゃないかなと考えるわけです。

【重要】B-CASカードが付いてくるトルネを買おう

手持ちのPS3トルネ

トルネの付属物として各種ケーブルはあとからでも容易に調達可能ですが、B-CASカードはそうでもなかったりするんです。

なんかB-CASカードって規約で売買はしてはいけないことらしいんです。

しかしテレビやトルネなんかには普通に付属物として中古が売られていたりします。

B-CASカードがなければテレビは見られないので、トルネを買うにしても付属物としてセットにされているものを買いましょうね。

メルカリなんかで調べてみてもわかるとおり、B-CASカードだけで販売されていることは稀なので、トルネ付属物として買った方が便利だったりもします。

PS4ナスネはコスパは低め

実はPS4にもトルネのようにテレビ番組の視聴&録画機能のあるナスネという機器もあるんですが、これがどうにもお高い。

新品では30000円くらいするし、中古でも10000円はします。

PS3トルネが新品でも5000円で中古だと2000円以内で買えるとなると、ただテレビが見たいがためならトルネ一択ですよね。

PS3トルネと違って色々機能は追加されているようですが、ただテレビを見たいだけ録画したいだけの人にとっては不必要なのではないかと。

NHK利用料徴収に注意?

テレビあるところに利用料徴収するNHK。

チューナーのついていないモニターならNHK料金集金人にも「テレビないので払いません」と払い除けることができますが、一度テレビにしてしまったならその言い逃れはできなくなります。

まぁPS3でテレビ見れることを知られなければなんともありませんが。

そもそもNHK料金集金人制度は終わるようなので、杞憂かとは思いますけどね。

まとめ

モニターでテレビ見たい人に中古PS3&トルネがコスパ最強ということを教授してみました。

PS3はもう二世代も前のゲームハードなのにまだまだ使い道があってほんと便利です。

PS3のコスパの良い買い方については別で書いたので、もしPS3×トルネを試してみたいなら参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました