ライフハックスマホでブログ記事執筆のすすめ。フリック入力できればPCより快適 私は今までブログ記事はPC+物理キーボードの一択だったわけですが、最近になってスマホでのフリック入力の方がある意味効率的なのではないかと思い始めました。 もちろんキーボードの方が入力しやすくできることも多いんですが、リラックスして書くには... 2020.04.19ライフハック
ライフハック『目的がないと外出できない』は損な理由。外に出るだけでいいんだ 2020年が始まってからというものの、外出自粛ムードが漂っているために、ただ外に出るだけのことが躊躇われるようになってしまいましたね。 私は元々目的がないと外出できないくちなのですが、最近になって何も用がないときでも外に出るべきだと考える... 2020.04.16ライフハック
ライフハックベルトの締め付けで腹痛になる人はオートロック式ベルトを使おう 私は腹痛になりやすい体質なのですが、腹痛になったときってベルトによる締め付けでさらに悪化しますよね。 体調が悪い日なんかはベルトの締め付けが腹痛の原因だったりもします。 だからベルトってあんまり好きじゃないんですが、ベルトを着けないとファ... 2020.03.23ライフハック
ライフハックアニメは第3話まで観て判断すべし。第3話は切るベストタイミング あなたは『アニメを最後まで観続ける基準』って設けてますか? 1話だけ観て合わないと思って観るのをやめたり、合わないのにだらだらと観続けてしまう人もいることでしょう。 私はアニメは第3話で観続けるかの判断を下すことを勧めます。 なぜならアニ... 2020.03.21ライフハック
ライフハック『テレビゲームで頭悪くなる』は嘘!逆に頭良くなる要素満載 昔は「ゲームばかりしていると馬鹿になる」なんて言われたものですが、どうやらそれは嘘のようです。 逆に最近の研究では、ある条件を満たしたゲームをすると頭が良くなるのです。 この記事では「テレビゲームで頭が悪くなる」が嘘で実は頭が良くなるとい... 2020.03.14ライフハック
ライフハックHSPが孤独感を感じにくい理由。 私は一人であっても孤独感を感じたことがありません。 子供の頃は鍵っ子だったし、友達も多い方じゃなくて一人の日も多かったけど、それでも寂しいと思ったことはなかったんですよね。 そのことを異端なんだと思ってきましたが、自身が持つHSPの特性を... 2020.03.12ライフハック
ライフハック積みゲーの消化シミュレーション!クリアする目安を計算してみた 最近のゲームって神ゲーであっても安く買えてしまうから、クリアもしていないのに次から次へと買ってしまいますよね。 それがいわゆる積みゲーというやつですが、それがなかなか減らないって人は多いと思います。 この記事ではそんな人のために、積みゲー... 2020.03.10ライフハック
ライフハックHSPは昼寝した方が良い3つの理由。睡眠は一日二回取ろう! HSPにとって早起きは苦手だということは前にも書きましたが、そもそもHSPは長く起きていることも苦手です。 ソースは私。 だからこそ、HSPは一日の睡眠は夜寝と昼寝の二回取った方がいいんです。 この記事ではHSPが積極的に昼寝したほうが... 2020.03.08ライフハック
ライフハック【意外】口内炎はチョコレートがしみる。注意して食べよう【痛い】 口内炎になったときって、辛いものや熱いものを避けたりしますよね。 それを食べると口内炎が痛くなったり悪化したりすることが分かっているからこそ。 しかし世の中には、辛くもなく熱くもない食べ物なのに口内炎が痛くなるものがあります。 それがチョ... 2020.03.06ライフハック
ライフハック『孤独を感じない方法』なんて無い。孤独耐性は才能 前に私は孤独を感じたことがないという記事を書いてみましたが、今度は孤独を感じない方法についての私の考え書いていきます。 結論から言いますが、孤独を感じない方法なんてないです。 孤独耐性は才能なので、孤独を感じる人は諦めてください。 そんな... 2020.03.05ライフハック
ライフハック【逆効果】朝が苦手なHSPは無理して朝活するのはやめよう HSPはロングスリーパーになりやすいという記事は書きましたが、そもそもHSPとは朝が苦手なんですよね。 朝早起きして行動を始める朝活がブームになっていたりしますが、HSPにとってはそれが逆効果になってしまいます。 そんなことから私は、HS... 2020.03.01ライフハック
ライフハック20代で将来が不安な人は収益を分散化しよう 20代って人生で一番悩んで迷う年代だと思います。 そしてどうしようもなく将来が不安になってしまうんですよね。 現時点で私が20代なので痛いほどよくわかります。 そんな20代が陥る将来の悩みと言えば一番なのがお金の悩みじゃないでしょうか? ... 2020.02.29ライフハック
ライフハック【必見】HSPに教えたい音対策。苦手ならシャットアウトしよう HSPの人にとって、騒音とは大敵なものですよね。 私も音にめっぽう弱く、テレビの音ですらストレスになるのでできる限りの音対策をしています。 この記事ではHSPの人が試すべき音の対策を書いていきます。 実体験として、音の対策をすることで驚く... 2020.02.26ライフハック
ライフハック引きこもりのデメリット一覧。ネガティブな不安要素も多い 『引きこもり』という言葉は大体の場合、ネガティブな言葉として語られます。 生き方の多様化した現代であれど、引きこもりという生き方はまだまだデメリットも多いものですからね。 引きこもりといって差し支えない私自身の体験からが、引きこもりのデメ... 2020.02.22ライフハック
ライフハック引きこもりのメリット一覧。実は悪くない生き方だった 日本には『引きこもり』と呼ばれる人が100万人以上いると言われています。 引きこもりの定義とは『仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない人』のことを言います。 狭義ではいわゆるヒキニートのような人を指し、広義の意味では収入... 2020.02.21ライフハック