「面白い話してよ」とかいううざい無茶ぶりwww言われた方は困るんだぞ……

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

無茶振りというものは多々ありますが、その中でもメジャーと言えるのが「面白い話してよ!」じゃないでしょうか。

そして自分が思う面白い話しても笑わないんだよね……。

スポンサーリンク

「面白い話してよ!」がうざがられる理由

面白い話してよ!

芸人じゃあるまし、いきなり面白い話を要求されても困っちゃいます(芸人も困ります)。

「面白い話して」と言われて相手が満足する面白い話って結構難しいんですよね。

面白い話前提というハードルができちゃってるから下手な話はできない……。

そして自分が面白いと思う話をしてみれば「つまんなーい」とかふざけたこと抜かしやがることも……。

そういう人間というものは、いざ自分が「面白い話してよ!」と言われたときに対した話はできないんでしょうな……。

何かと面白い話を要求しちゃったりするKYな人は控えた方が良さげです。うざがられますから。

そして面白い話じゃなくても催促した方は笑ってあげましょうね。かわいそうですから。

『面白い』とは何なんだろうか……?

哲学的な話になってしまうのですが、いったい『面白い』とはなんなんでしょうかね?

例えば何かの文学賞を受賞した小説があるとして、それは『面白い(=見どころがある)』から評価されているはずです。しかし特に純文学系だと顕著なのですが、文学好きでない普通の一般人が読んだとしてその評価は「つまらない」という意見の方が多くなるんじゃないでしょうか?

大阪県民は自らのお笑いセンスに自信を持っているそうですが、東京に来てみると全然ウケなかったなんてことザラにあるそうです。

いくら自分が面白い話と思っていたとしても他人が面白いと思ってくれなければ、それは容赦なくつまらない話なんですよね……。

そこで「お笑いのセンスがないから笑えないんだ!」と言い訳しても、笑えないんだからしょうがないです。

いったい、面白いとは何なんでしょうかね……。

【朗報】人生は実はクソゲーではない!Skyrimより超絶神ゲーであるその理由
Googleで『人生』と調べたときに出てくる関連キーワードには『つまらない』だとか『疲れた』だとか『後悔』だとか、ネガティブなものが多すぎると思います。 その関連キーワードの中でも『人生 クソゲー』というものがあります。 検索数を調べて...
楽しいことがないだと!?つまらない人生の脱出方法を教えるぜ!【随時更新】
人生ある程度生きてくるとだいたいのことは経験済みになってしまって、だんだんいろんなことが退屈に感じてきてしまうことってありませんか? だから「なんか楽しいことないかなぁ……」なんて悶々と過ごしている人もいることでしょう。 そんな人のため...

まとめ

「面白い話してよ」と催促する人について書いてみました。

誰だって話をするときは面白くしたいものですが、その一言あるせいでハードル上がってつまらない話になってしまうこともありがちです。

面白い話を期待するのであれば「つまんない話してよ!」と催促してみましょう。

きっと勢い余って面白くなってしまうかもしれませんから←

以上、ユウスケ(@hsporz)がお送りしました。

【裏技】U-NEXTを過去最安1397円で登録する方法!TSUTAYAプレミアム最強説
世を見渡せば様々な映像コンテンツサブスクリプションがあれど、R18を除き最高額クラスなのがU-NEXTという動画配信サイトです。動画配信数がトップレベルかつポイントも貰えることから有用なサイトとして認識されているので、月額料金に目を瞑れば入...
20代後半~30代はみんな人生最悪期間!クォーターライフ・クライシスを考察
人間誰しも年を取ります。意識したときは10代だったのにいつの間にか20代になり、そしてあっという間に老人となっていくのでしょう。そんな人生の中で一番つらい時期は20代後半から30代だと言われています。その期間を『クォーターライフ・クライシス...
『うまくいかない時期』は誰にでもある!なぜなら人生には周期性があるからだ
「最近なんかうまくいかないなぁ……」って思う時期ってありませんか? 私は今、その時期ですw 収入は少ないし、人間関係も希薄で幸福度も低い時期です。 しかし私はそんなことを思いながらも『とある理論』を知っているおかげで「うまくいかなくて...
人生再建計画 -若者の人生を変えるためのブログ-
『人生再建計画』にようこそ!ようこそライフハックブログ『人生再建計画』へ!管理人のユウスケ(@hsporz)です。このブログでは主に、10代・20代・30代の若年層の人生に役立つ情報を届けます。ライフハックや自己啓発の他にも、若者が大好きな...
タイトルとURLをコピーしました