集中力を上げる4つの方法!集中できない人はまずこれを試せ!

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

自分は集中力が無いと感じている人はいないでしょうか?

かくいう私は基本的に集中力ありません(笑)

勉強を始めると開始5分でゲームソフトの方に目が行きます(笑)

自分が好きなことをしていても他のことが気になって仕方ないときすらあります。

そんなとき私は集中しようと奮闘します。

しかしすぐに集中は解けてしまいます。

こんなんじゃだめです……。

人間が何かをするには集中力が必要不可欠ですから、集中力とは人生の基本ステータスと言ってもいいくらいです。

集中力がないとどんなことでも適当になってしまい、集中なくして作られたものなんて粗悪品になってしまうはず。

私は集中力は絶対必用な能力と位置づけ、それを獲得するために情報を集めたり考え実践したりしてみました。

私個人の集中力アップ法なので、あなたに適しているかどうかはわかりませんが参考にしてみてください。

スポンサーリンク

個人的に効果のあった集中力を上げる4つの方法!

早起き

早起きは人間生活を送るうえで何にでも効果を発揮しますが、集中力を高めることにも効果有り。

頭の中がスッキリして、脳が冴え渡っていきます。

多くの成功者たちは早起きによる朝活で財を築いてきたという歴史もあるために、仕事をするにも朝は適しているんですよね。

起きている人が少なくて騒音もないためにそういう意味でも集中力に貢献してくれます。

音をシャットアウト

音をシャットアウトする方法は何でもいいです。

例えば耳栓。


MOLDEX 耳栓 Meteors 10ペア 6870

耳栓をすると完全とは言いませんが音をシャットアウトすることができます。

百均に売っているものでもいいですが、できればいいものを使い音を出来るだけ多く消すことができるものを選ぶのがベストだと思います。

お金に余裕があるのであればヘッドホンのような形をしたイヤーマフというものもお勧めです。

もっとお金に余裕があるのだとすれば、防音室もお勧めです(笑)

比較的安価で買えるものであれば『だんぼっち』がお勧めですよ。ダンボールでできており、7万円くらいで買えます(安いけど高い……)。

額に何かを貼る

なんでもいいのです。

額に何かを貼ることによって集中力が増します。

ソースは私。

これが効果てきめんだったりします。

お勧めは熱さまシートですかね。

冬以外に限りますけど。

集中力増大に加え知恵熱も吸い取ってくれます。

最高に捗ると言えるでしょう。

体を疲れさせる

逆に集中力がなくなりそうですが、頭は疲れず体だけ疲れているときは集中力が上がったりします。

体が疲れているとぼーっとしますよね。

そのぼーっとする感覚こそが集中です。

ぼーっとして何か一つだけに注目して注力できるようになります。

耳も若干遠くなるので雑音もシャットアウトできるでしょう。

でもまあ、同時に眠くなったりもするんですけどねw

まとめ

何をするにしても集中力って大切ですよね。

子供の頃にあったような圧倒的な集中力を取り戻せればかなり捗るんですけどね……。

あの頃に帰りたい……。

タイトルとURLをコピーしました