クーラー取り付けられない部屋でも窓さえあれば窓用クーラーは設置可能!超快適!

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

クーラーを取り付けるという作業には苦労するし、そもそもクーラーを取り付けられない部屋に住んでいると日本の夏はつらいですよね……。

私も昔はそれに悩んでいたわけですが、今では『窓用クーラー』があるので毎年快適に過ごすことができていますよ。

スポンサーリンク

クーラーを取り付けられない部屋は灼熱地獄

日本の夏は気温とプラスして湿気が多いので不快指数が高くなる傾向にあるため、クーラーが必須な日もあります。

湿気むんむんで部屋の中にいると汗も乾かないし息もしずらくて日中はずっとだるいなんてことにもなっちゃいますよね。

それなのにクーラーというものは取り付けるための設置場所が限られていたりします。

だからクーラーを取り付けられなくて扇風機なんかで我慢するなんて人も多そうです。

そんな人にこそ窓用クーラーの存在を知ってほしいのです。

最近日本の夏暑すぎない?気温と湿気でこれから亜熱帯地域と化すのだろうか……
四季のある日本に住んでいると、必ずやってくるのが夏。そう、地獄の夏です。暑すぎる夏が訪れる日本はもはや亜熱帯地域と言ってもいんじゃないですか?www日本の夏は暑いくて不快(確信)冬が終わり、春になったと思ったら夏が来た……って経験、日本に住...

窓用クーラーなら窓さえあれば取付可能!めっちゃ涼しい!

専用の窓枠が付いてくるのでそれをまず窓にはめて、そこに窓用クーラーを取り付けるだけで設置は完了です。

あとはコンセントに繋げて電源ボタンを押すだけで快適な冷房空間のできあがりです。

私が買った当初は「ちゃんと冷えるかな……?」と不安でしたが、数分もたってみればあっという間にキンキンに冷えますw

私が買ったのはコロナのCW-1615(今はCW-1618?)というものでしたが、Amazonで本当に買ってよかった商品だと思いました。

モードもいくつかあって、冷房から送風までできるので扇風機代わりとしてもいいかも?

Amazonなんかでは3~4万くらいで売っているので、普通のクーラーを買うより安いかな?って感じです。


コロナ 窓用エアコン 冷房専用 CW-1619(WS)

普通のクーラーだと設置費とかがかかってしまうので、そこら辺のコスパも窓用クーラーの方がいいかも。

欠点『音がうるさい』

窓用クーラーはコスパもよく部屋中冷やせるので良い商品なんですが、欠点が一つあります……。

それは音がうるさいことです……。

窓に直接取り付けるため、稼働中は窓全体が小刻みに震えている状態になり「ブーン……」というような音がします。

それだけなら慣れるのでまだいいんですが、自動モードだと起動するときにいきなり「ガコンッ!」って結構大きめな音がします。

「ガコンッ!ブーン……」という音が許容できるのなら窓用クーラーはマジおすすめなので検討してみてはいかがでしょうか?

凍らせたペットボトルは最強の無料湿気取り!蒸し暑さ対策に除湿機はいらない
日本の夏は世界にある猛暑地域に比べるとそれほど暑いというわけではありません。しかし世界各国の中でも取り分け蒸し暑さを感じることができる国です。もはや地獄的な不快度ですよね。その原因は湿気です。日本の夏は不快指数MAX!湿気を取り除くのが快適...

スポットクーラーと間違えないように

よくクーラーが取り付けられない部屋におすすめされる冷房機にスポットクーラーなるものがありますが、あんまり冷えないという意見も多いらしいので注意です。

価格帯も同じくらいで売られているんですが、どうせ買うなら部屋中涼しくできる窓用クーラーの方が個人的におすすめですよ。

まとめ

日本では夏本番になるとさすがにクーラーが必要なんですよね。

凍らせたペットボトルだけでも除湿はできますが、それだけじゃ乗り切れない夏もあるってもんです。

ぜひ窓がある部屋なら窓用クーラーを検討してみてくださいね。


コロナ 窓用エアコン 冷房専用 CW-1619(WS)

タイトルとURLをコピーしました