風呂上がりイケメンになるなら朝風呂した方がいい件。朝風呂メリットを語る

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

一日の内に風呂に入る回数ってだいたい一回ですよね。

仕事や学校から帰ってきて夜寝る前に入るのが定石だと思います。

でもそれって、固定概念ですよ。

風呂は何回も入っていいわけだから、朝風呂習慣も身に着けた方がいいかも。

なぜなら……

スポンサーリンク

朝風呂には『イケメン化』というメリットが潜んでいる!

日本人は古来より風呂に入るという習慣が身についていますが、多くの国ではそんな習慣はあまりないと言えます(テルマエ・ロマエで有名になった公衆浴場テルマエのある古代ローマ帝国は少数派なんですね)。

「平日は仕事や学校があるから風呂なんて入ってる時間ない!」なんて人がいますが、早起きして朝入ればいいじゃないですか。

男の話でいうと、風呂上がりの顔がイケメンになるという現象があります。

むくみがとれて引き締まった顔になったからなのかよくは知りませんが、結論として顔のコンディションが上がるわけですよ。

その事実がありながら、夜なんてもう寝るしかないのに夜しか入らないと言う人のほうが多い……。

It’s a mottainai!!

よくよく考えてみてください。

イケメンになるんだったら学校や職場でモテるかもしれないんですよ?

今まで寝起きのむくんだ腫れぼったい顔で登校や通勤していたのに、朝風呂を習慣化した日からは「あれ?なんかかっこよくない?」って思われるわけです。

1UPですよ。

そんな風呂というものは、水圧や温度によって体を芯から温め精神を穏やかにする効果もあります。

ただ体を清めるというだけでなく、心も清める効果もあるんですね。

だから心をリセットできるんです。

何か嫌なことが頭から離れないなんてときは、風呂に入れば楽になります。

風呂は一日一回という固定概念があるために、惰性で習慣として入るという人のほうが多勢になってしまっています。

具合が悪いとき、体を温めるのが一番効率が良いとされているのにもかかわらず「風呂は夜に入るからいいや」と真っ昼間に苦しみ続ける人もいるでしょう。

さっさと風呂入って健康になれや。

「今日は何もすることがないから部屋でぼーっとしよう」という人がいるとします。

風呂入ってぼーっとした方が落ち着けるぞ。

「朝顔がむくんじゃって……」

さっさと風呂入ってこいや。

と、言ってやりたいです。

まとめ

固定概念を取っ払ってください。

風呂は夜に入るものじゃないんです。

入りたいときに入ればいいんです。

健康になるのも、精神を落ち着かせるのも、イケメンになるのも、あなた次第ですよ。

タイトルとURLをコピーしました