テンション上げる手っ取り早い方法を教えるぞ!元気ない人から抜け出す裏技

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

苦手な人も多そうですが、今の西洋式社会ではテンション至上主義的なところがあることは否めないでしょう。

大人しくしていると「元気がないね。大丈夫?」と心配されるでしょうし、場の空気を盛り下げてしまい反感を買ってしまうこともあるでしょう。

そんなテンションの高さが重要視される社会においてなるべく浮かないように、テンションを上げる方法をまとめてみました。

スポンサーリンク

テンションの高さが重要視される社会で手っ取り早くテンションを上げる方法

イヤホン大音量で好きな音楽を聴く

お手持ちの音楽プレーヤーやスマホで『自分が大好きな曲』を『大音量』で『イヤホン』で聴いてみてください。

めっちゃテンション上がりますよw

音楽聴く方法って大きく分けて『スピーカー』『ヘッドホン』『イヤホン』とありますが、スピーカーやヘッドホンだと音が分散してしまって気分を盛り上がり方が減ってしまいます。

その点イヤホンだと曲の音を余すことなく脳に届けることができるので、大音量の好きな曲を最大限に活かすことができます。

好きな曲を聴くと心の奥底から活力が湧き出してくることを感じることができるはず。

コーヒーを飲む

即効性のあるやり方です。

コーヒーに含まれるカフェインが効果的にテンションアップを促してくれます。

カフェインって一般的に楽しまれる飲み物ですけど、中に含まれるカフェインってアップ系のやばい薬みたいなもんですよね……w

ちなみに取りすぎると死ぬそうなので注意です←

通販でウィンドウショッピング

今は買う気はないけれど今すぐに欲しいものを眺めているとテンションめちゃアップしませんか?

今手が届かない高価な商品でも眺めているだけで楽しくなって自然とテンションアップしてくるはずなのでおすすめですよ。

妄想する

通販ウィンドウショッピングと同じようなことなのですが、今ここにないけどありえたら良いなと思うことをなんでも妄想してみましょう。

あんなことやこんなこと……ぐふふ。

考えているだけでニヤけるようなことを妄想し続けましょう。

テンション上げたいからって無理はしないこと

人間は大きく分けて二種類あります。

それは『外向型』と『内向型』です。

外向型とは意識が常に外に向いている人で、内向型とは意識が常に内に向いている人のことを言います。そのままですね。

外向型はいつでもヒャッハーしているのが好きなので(偏見か?w)テンションを上げることも難しくないのですが、内向型はおとなしくしていることが好きなので意図しなければテンションを上げることは難しかったりします。

でも前述したとおり今の人間社会はテンションが高いことが良いこととされる風潮があるので内向型にはちょっとばかし厳しい世の中なのですよね。

テンションが高いと喜ばれるから無理してでも元気なふりをする人もいますが、空元気なんていつまでも保つものではありません。

それから『外向型』の人もいつでもテンション高めで楽しげで良いですが、あんまりはっちゃけているていると足元すくわれたりうざがられたりするのでそこも注意です。

テンション上げる方法はたくさんありますが、無理だけはしないようにしてくださいね。

楽しいことがないだと!?つまらない人生の脱出方法を教えるぜ!【随時更新】
人生ある程度生きてくるとだいたいのことは経験済みになってしまって、だんだんいろんなことが退屈に感じてきてしまうことってありませんか?だから「なんか楽しいことないかなぁ……」なんて悶々と過ごしている人もいることでしょう。そんな人のために人生に...

まとめ

以上、テンション上げる方法(+備考)について語ってみました。

無理しない程度にテンション上げて人生を楽しんでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました