耳栓して落ち着く人はHSP(敏感すぎる人)かも?音のストレス対策

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

耳栓してると落ち着きませんか?

私は落ち着きます。

そんな周囲の物音を無意識に気にしてしまっている人はHSPかもしれません。

生きづらいのはHSPだから!?5人に1人の繊細で敏感すぎる人の特徴と対策
現代社会、なんだか生きづらいと感じている人は多いように思います。考えすぎることが悪いとされる社会では、そんな悩みを打ち明けると「敏感すぎ」とか「考え過ぎ」とか、まるでこちらが悪いことのように言われることがあります。そんな社会での生きづらさを...
スポンサーリンク

音によるストレス原因は過敏症であるHSPかもしれない

耳栓をして落ち着くという人は実はHSPなのかもしれません。

HSPについての詳しくは他の記事を参照してほしいのですが、HSPとはつまり敏感すぎる人のことを言います。

少しの物音などのちょっとした刺激に過敏に反応してしまう人間の二割が持っている気質だといいます。

そのため普通の状態でいると雑音により無意識的にストレスが溜まり疲れてしまうんですよね……。

わかりますよ。私もHSPですから。

だから耳栓していると落ち着くんです。

それにより、周囲は静かなように思えて実は雑音に溢れていたということを身をもってすることになります。

私は朝起きて居間に行くと親がテレビを付けていることで、その音が不快で耳栓を付けるようになりました。

家にいるときは常時耳栓を付けていることも多くなったんですよね。

そうすることによって朝のイライラも減って、快適な生活を手に入れることができました。

こんな簡単なことで精神を落ち着かせることができるならもっと前に知っておきたかったですよ……(笑)

おすすめの耳栓はAmazonにも売ってる『MOLDEX メテオ』

耳栓なんて世の中いろんなものがあります。

その中でどれを買ったらいいのかわからなくなることがあると思います。

どうせなら一番良いものを使いたいですよね。

百均のものでもいいのか、高いものを買った方がいいのか……。

そんな中、私がおすすめするのは『MOLDEX メテオ』です。


MOLDEX 耳栓 Meteors 10ペア 6870

Amazonで耳栓を検索したら一ページ目に必ず出てくる商品なんですが、ぶっちゃけこれが数ある耳栓の中でも一番良いものだと思っています。

それなのに値段は格安。

10ペアで500円もしません。

何千円もする耳栓も売っているわけですが、手軽に普段使いしたいんだったらそんな高いのいらないです。

百均で売っているものはダメじゃないんですけど、コスパ的な問題でやっぱ『MOLDEX メテオ』が一番良いんですよね。

1ペアで100円で売ってる耳栓より総合的に安いし効果も高いから、百均の耳栓買うくらいならAmazonで『MOLDEX メテオ』買った方がいいかと。

『MOLDEX メテオ』で十分だと思いますが、より高い効果を得たいのならもっと高価なものを買うといいかと思いますよ。


MY BOON 耳栓 ライブ イヤープラグ 遮音値27db 防音 シリコン 30日保証付

あと耳栓にプラスしてイヤーマフなんかした日には、無音の快適な生活を手に入れることができるかもしれませんね。


AVANTEK 防音イヤーマフ 遮音値34dB 金属なし 耐摩素材 超弾力性ヘッドバンド ANSI S3.19&CE EN352-1認証済み 聴覚保護 (ブルー)

まとめ

耳栓をして落ち着くのはHSPが起因しているということを書いてみました。

まあもちろんHSPじゃなくても耳栓して落ち着くという人もいるでしょうが、HSPにとっては音があるだけで不快なんです。

もしHSPかもしれないと思ったら他のHSP記事も見ていってください。

HSPの適職とは。向いている仕事は在宅ワークやアーティスト!
繊細で敏感すぎる人、通称HSP。私がそれなんですが、HSPの人は繊細すぎるがために人間関係で疲れやすかったり適正な仕事が見つからなかったりで職業関連で苦労することが多いんです。この記事ではそんなHSPの仕事事情について書いていきます。HSP...
HSPは普通の恋はできない!?恋愛傾向と疲れる原因
HSP(繊細で敏感すぎる人)にとって恋愛とは疲れるものです。HSPの特性からいって、よくある世間一般の恋愛というものには向いていないんじゃないかなぁと。HSPの恋愛事情について考察してみます。HSPに恋愛は難しい!?傾向を考察まずHSPとい...
HSPはニートになりやすい!?生きづらさから仕事辞めて引きこもりにもなりがち
HSP(繊細で敏感すぎる人)の記事は三記事目となります。今回はHSPはニートになりやすいのかということを書いていきます。結論から書くとニートになりやすいです(笑)HSPである私の実体験を書いていきます。ニートの多くはHSPかも?HSPが生き...
耳栓して落ち着く人はHSP(敏感すぎる人)かも?音のストレス対策
耳栓してると落ち着きませんか?私は落ち着きます。そんな周囲の物音を無意識に気にしてしまっている人はHSPかもしれません。音によるストレス原因は過敏症であるHSPかもしれない耳栓をして落ち着くという人は実はHSPなのかもしれません。HSPにつ...
タイトルとURLをコピーしました