最近日本の夏暑すぎない?気温と湿気でこれから亜熱帯地域と化すのだろうか……

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

四季のある日本に住んでいると、必ずやってくるのが夏。

そう、地獄の夏です。

暑すぎる夏が訪れる日本はもはや亜熱帯地域と言ってもいんじゃないですか?www

スポンサーリンク

日本の夏は暑いくて不快(確信)

冬が終わり、春になったと思ったら夏が来た……って経験、日本に住んでいるのなら何度も経験あるはずです。

一昔前の夏はもっと涼しかったと聞くんですけどね……。

近頃は地球温暖化の影響なのか別理由なのか、日本の夏は灼熱地獄と化している気がします。というか確信していますw

日本の場合、気温だけでなく湿気もあるために不快なんですよね……。

扇風機だけじゃ絶対に乗り切れませんよこれは……。

以下の画像を見てください。

日本の平均気温の変化

これは気象庁が発表している日本の平均気温の変化を表したグラフです。

順調に上がってますね(笑)

……はぁ……。

「昔は良かった」なんて言葉を使えば懐古厨だと言われがちですが、気温に関しては確実に昔は良かったんですよね……。冬は今の方が良いんだろうけど。

日本という国は北から南まで細長い形をしていますが、北海道と沖縄以外の地域は温帯に属します。

しかし夏の気温だけみればもう亜熱帯気候に近いんじゃないでしょうか?

でも亜熱帯といっても沖縄のような爽やかな暑さではなく、湿気を伴った不快な亜熱帯なんですよね……。

小説家の盛田隆二さんも日本の暑さについてこんなツイートをしています。

40年以上前は扇風機で事足りるくらいの気温だったんですね……。

ほんと羨ましい……。

日本に連れてこられた動物たちかわいそう……

動物園にいる動物たちは夏になるとどれもぐったりとしている印象があります。

サバンナ生まれであるライオンなんかも夏はあまり動こうとしません。

そんな日本に連れてこられた動物たちってなんかかわいそうですよね……w

例えばライオンなんかはサバンナが適した環境だったはずなのに、日本なんていう高温かつ多湿な地域に無理やり連れてこられて……。

人間はクーラーがキンキンに効いた部屋でくつろげるからいいものの、動物たちは日中太陽に炙られ湿気に蒸されもはや生き地獄状態でしょう。

人間の都合で連れてこられた動物たちって本当に哀れなものですよ……。

しかも最近動物園人気ないし……。

人間ってほんと勝手だよなぁ……w

2030年が到来有力のミニ氷河期が来たら夏も涼しくなる?

今は夏が地獄のように暑い日本列島ですが、この暑さを吹き飛ばしてくれるであろう希望(?)があります。

それはミニ氷河期です。

氷河期と名が付きますが映画のデイ・アフター・トゥモローのように一瞬で凍りつくことなんてなく(ないよね?)、平均気温が2度ほど低くなる現象のようです。

2度も下がれば夏は快適に過ごせるようになるかもしれませんね。

太陽活動の低下が原因だそうで、有効な対策などはないもよう。でもあくまでミニなので対策も必要ないかも?

そしてミニ氷河期って、昔は江戸時代から19世紀半ばまで続いていたんです。意外と身近だったんですねミニ氷河期。

ちなみにこの先2030年頃にミニ氷河期はまたやってくるようですよ。

あと十数年我慢すれば快適な夏がクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

……冬は極寒になるけど……。

まとめ

日本の地獄の夏についてや、日本に連れてこられて動物への同情、ミニ氷河期の話題までを書いてみました。

「夏が、来るね」なんて青春的なことはもう言えない……。

言えるにしても「夏が、来るのかよぉぉぉおおお……(悲壮)」ですね……。

はよミニ氷河期来い!(やけくそ)

クーラー取り付けられない部屋でも窓さえあれば窓用クーラーは設置可能!超快適!
クーラーを取り付けるという作業には苦労するし、そもそもクーラーを取り付けられない部屋に住んでいると日本の夏はつらいですよね……。私も昔はそれに悩んでいたわけですが、今では『窓用クーラー』があるので毎年快適に過ごすことができていますよ。クーラ...
凍らせたペットボトルは最強の無料湿気取り!蒸し暑さ対策に除湿機はいらない
日本の夏は世界にある猛暑地域に比べるとそれほど暑いというわけではありません。しかし世界各国の中でも取り分け蒸し暑さを感じることができる国です。もはや地獄的な不快度ですよね。その原因は湿気です。日本の夏は不快指数MAX!湿気を取り除くのが快適...
タイトルとURLをコピーしました