自己啓発 『いい人』をやめたい人は見てください。損ばかりの人生を終わらせましょう あたは『いい人』だと思われることはありませんか?『いい人』とは、自分を犠牲にしてでも他人のために何かをするといった感じではないでしょうか。もしくは他人の頼みごとを断りきれなくてなんでもかんでもOKしてしまい、嫌でもいい人認定を受けてしまう人... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 うまくいかないことばかりの人必見!原因は『計画を立ててない』ことだ! あなたは知っていますか?計画を立てることって、人生においてかなり重要なことなんです。当たり前のことなんですが、意外にできていない人が結構いるんですよね……。私もこれまで無計画に生きてきてうまくいかないことが多かったので、その事実をひしひしと... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 仕事が合わないと感じた若者はすぐ辞めろ!甘えじゃなく三年も我慢は不要! この日本では『仕事は短くても三年は続けろ』と昔から言われていました。どんな仕事でも、三年続ければ最低限使い物になるからです(『石の上にも三年』ということわざは一万時間の法則=一万時間続けるとプロレベルになれるということを言っていると思われま... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 変わりたいけど変われない人に捧ぐ。キャラや性格は変えてもいいんです 自分を変えたいけれ変われない人って結構に多いんじゃないでしょうか?明るい人間になりたいのに教室ではうつむいているとか、元気なキャラで通っているけど本当は大人しくしていたいとか。それって自分というキャラクターが周囲にすでに認められてしまってい... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 人生なんとかなるものです。お金無くとも無職でもきっと大丈夫さ 日本のネット上ってネガティブに溢れてますよね……。Googleで『人生』と検索すると『疲れた』『つまらない』『やり直したい』『楽しくない』という関連キーワードが引っ付いてきます。このご時世だし、不安を感じやすい国民性なので仕方ないとは思いま... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 悩みは紙に書くと楽になる!紙に書く効果を侮るなかれ あなたは何か悩みはありますか?いえ、ある筈です(無いなら羨ましいですが)。悩みがあるときはまず、その悩み自体を紙に書き出すことを勧めます。なぜなら悩みを紙に書き出すと、その行為自体が解決の糸口になるからです。悩みは紙に書き出すと楽になる悩み... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 HSPに原因は無い!病気でも甘えでもなく生まれつきの遺伝的気質 HSPって現代の社会で生きるにはつらい性質ですよね。敏感すぎるがために人が側にいるだけで疲れるから、社会生活しているだけで疲弊してしまいがち。そんなHSPというものになった原因を知りたい人はいるでしょう。原因を突き止めれば治すための糸口にも... 2018.10.28 自己啓発
自己啓発 人間関係めんどくさい人に個性心理学を勧める!仕事場も学校も楽になるツール 人間関係ってめんどくさいですよね……。私も人間関係のせいでこれまでだいぶ苦労してきました。でもある考え方を知ることで人間関係のめんどくくさがいくらか楽になりました。それが個性心理学なんです。人間関係がめんどくさいと感じる人の悩みを軽くするツ... 2018.10.10 自己啓発
自己啓発 HSPは普通の恋はできない!?恋愛傾向と疲れる原因 HSP(繊細で敏感すぎる人)にとって恋愛とは疲れるものです。HSPの特性からいって、よくある世間一般の恋愛というものには向いていないんじゃないかなぁと。HSPの恋愛事情について考察してみます。HSPに恋愛は難しい!?傾向を考察まずHSPとい... 2018.10.08 自己啓発
自己啓発 20代後半~30代はみんな人生最悪期間!クォーターライフ・クライシスを考察 人間誰しも年を取ります。意識したときは10代だったのにいつの間にか20代になり、そしてあっという間に老人となっていくのでしょう。そんな人生の中で一番つらい時期は20代後半から30代だと言われています。その期間を『クォーターライフ・クライシス... 2018.10.08 自己啓発
自己啓発 HSPはニートになりやすい!?生きづらさから仕事辞めて引きこもりにもなりがち HSP(繊細で敏感すぎる人)の記事は三記事目となります。今回はHSPはニートになりやすいのかということを書いていきます。結論から書くとニートになりやすいです(笑)HSPである私の実体験を書いていきます。ニートの多くはHSPかも?HSPが生き... 2018.10.07 自己啓発
自己啓発 HSPの適職とは。向いている仕事は在宅ワークやアーティスト! 繊細で敏感すぎる人、通称HSP。私がそれなんですが、HSPの人は繊細すぎるがために人間関係で疲れやすかったり適正な仕事が見つからなかったりで職業関連で苦労することが多いんです。この記事ではそんなHSPの仕事事情について書いていきます。HSP... 2018.10.07 自己啓発
自己啓発 生きづらいのはHSPだから!?5人に1人の繊細で敏感すぎる人の特徴と対策 現代社会、なんだか生きづらいと感じている人は多いように思います。考えすぎることが悪いとされる社会では、そんな悩みを打ち明けると「敏感すぎ」とか「考え過ぎ」とか、まるでこちらが悪いことのように言われることがあります。そんな社会での生きづらさを... 2018.10.02 自己啓発
自己啓発 ニートはとりあえず日記書け!成功(ネオニート)への架け橋 ニートというものは毎日をくだらないことに費やしてしまう傾向にあります。そのため惰性で生きている状態が続くことになるわけですが、そんな生活から抜け出したい人はまずは日記を書くことから初めてみましょう。それが成功への架け橋となるかもしれません。... 2018.10.02 自己啓発
自己啓発 ニートはブログ書け!面白くなるかはわからんが収益&暇つぶしになるぞ! ニートというものはつまるところ暇人なために時間が有り余っている傾向にあります。なのでやることがないなんて人も多いかと。ずっと楽しいニートなんて少数派ですからね……。そんな人はやはりブログを書いてみるということを私は勧めています。なぜなら暇つ... 2018.10.02 自己啓発