コラム やっぱ図書館って無料で使えて便利すぎ!読書場所としてのメリット一覧 「本が読みたい(漠然)」なんてことはたまにあると思います(私だけ?)。そんな人は通販かお近くの本屋に行くと思いますが、私は図書館に行くことを強く勧めます。だってメリット多いんですもの。二十数年人生を生きていますが図書館という存在はこれまで私... 2018.11.18 コラム
自己啓発 人間関係めんどくさい人に個性心理学を勧める!仕事場も学校も楽になるツール 人間関係ってめんどくさいですよね……。私も人間関係のせいでこれまでだいぶ苦労してきました。でもある考え方を知ることで人間関係のめんどくくさがいくらか楽になりました。それが個性心理学なんです。人間関係がめんどくさいと感じる人の悩みを軽くするツ... 2018.10.10 自己啓発
アニメ・漫画 『涼宮ハルヒの憂鬱』の由来は『ズル休みの日は憂鬱』のアナグラム!? 2011年の『涼宮ハルヒの驚愕』発売以降、音沙汰がないライトノベル・涼宮ハルヒシリーズ。大人気シリーズでありながら長期休載しているところはかの少年ジャンプ大人気漫画を思い起こさせます……。そんな涼宮ハルヒシリーズの第一作『涼宮ハルヒの憂鬱』... 2018.10.06 アニメ・漫画
コラム 元ヒキニート作家・滝本竜彦の人生がヤバいw現在はスピリチュアルに傾倒中 滝本竜彦さんを知っていますか?一部では天才作家としてその名を馳せている小説家なのですが、実は彼は元ひきこもりニートだったんです。しかし、そこから作家となり人生大逆転したんですよ。すごいですよね……。さらに今はヒーラーとして活動し、リア充のよ... 2018.09.27 コラム
ライフハック 本に書き込むことに抵抗あるやつ集合!嫌でも線引きや文字入れした方が良い理由 本は大事に扱いましょうなんていう人間は多いと思います。確かに本という崇高なものを大事に扱うことは良いことです。しかし、本自体はただの紙。何を書き込んでもいいんです。本に書き込むの嫌だ!という人集合私も昔は本に書き込みをすることに抵抗がありま... 2018.08.09 ライフハック
ライフハック 「本を読め!」と言われ読書を進められる理由。ネット読み物じゃ効果ないのよ 「本を読め!」と口うるさく言う大人はときどきいます。でも現代の若者からすると「ネットでいいじゃん」と思うわけです。しかし現代の若者の一人である私は最近になって気づいたのですが、やはり本は読むべきだと思います。ネットは三流以下でも書けるが本は... 2018.07.16 ライフハック
アニメ・漫画 ワンピース終わらないでくれぇ……でも最終回早く見たい!矛盾したファンの心理 最高の日本漫画といえばたくさん思い浮かびますが、最高の少年漫画といえばもうワンピースくらいしかないんじゃないでしょうか?それほどまでに人気があるワンピースですが……いつまでたっても終わる気がしません!……いや終わりの兆しは見えてはいるんです... 2018.07.16 アニメ・漫画