占いを信じない人に捧ぐ!当たらない理由や信憑性はともかく占いは統計学

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

占いなんて信じるに値しない」と言っている人見かけたことありませんか?

特に男性に多い傾向がありますがよね。

世の中には目に見えないものは何が何でも信じないという人もいます。

科学というものが絶対的であり、占いのようなスピリチュアル的なものは絶対に意味がないということを信じているようです(私的には目に見えるものの方が少ないような気がするのですが……)。

でも私はそんな人達に言いたい。

占いは『当たる当たらない』でも『信じる信じない』でもなく、使えるツールだと考えるべきなんです、と。

スポンサーリンク

占いが当たらない(と思われる)理由

疑う人

スピリチュアル系の1ジャンルである占いが当たらないと言われる理由の一つは、占い結果は『なんとでも解釈できる』からです。

例えば占い師が「あなたは〇〇な人です」と鑑定したとしましょう。

しかし受け取り手が違えば

「確かに私って〇〇かも」

と思う人もいれば

「そんなことない。俺は〇〇なんて人間じゃない」

と真逆の反応になることもあります。

占われた人がどんな解釈をするかによって当たる当たらないは変わるなんとも曖昧すぎるものなんです。

あなたは優しい人ですと占われて、あなたがどんな人であれ「確かにそういう部分もあるかも?」という思うかもしれません。

誰にでも優しいという漠然とした特性はあるものですからね。

占いは統計学という考え方

全ての占いのことを知っているわけではないのですが、世に知られよく当たると言われるような占いはだいたい多くの人間を占った統計によってできています。

四柱推命もそう、手相もそう、動物占いもそう。

統計を取ってみてこういう人が多かったというものが結集されているのが占いなんです。

『統計学は最強の学問である』という書籍もあるとおり、統計学は最強です。

ある程度のデータがあって、そこに法則性を見つけ出せればある程度の予測が立ちますからね。

しかし最強だからといって完璧ではありません。

占いが完全に的外れになってしまう人がいるのはこのためだと私は思っています。

占いアルゴリズムから外れ、人生の指標を得られない人ってある意味かわいそうだなぁとも思います……。

でも統計学だからといって血液型占いは大雑把すぎるんだよなぁ……。四種類しかないし。大したアルゴリズムもないし。ちなみに私はO型です←

さてさて、でもたまに「占いは統計学ではない!」と主張する人がいます。

統計学じゃない理由を列挙していたりするんですが、殆どの占いを楽しむような素人目にとってはそんな詳細な相違点なんか興味ないし関係ないんです。

ただ「『統計を取ってできたコンテンツ』なんだな」という単純なことがわかればいいはずですよね。

人間関係めんどくさい人に個性心理学を勧める!仕事場も学校も楽になるツール
人間関係ってめんどくさいですよね……。私も人間関係のせいでこれまでだいぶ苦労してきました。でもある考え方を知ることで人間関係のめんどくくさがいくらか楽になりました。それが個性心理学なんです。人間関係がめんどくさいと感じる人の悩みを軽くするツ...

占いは人生をより良くするためのツールという考え方

真の成功者というものは、実は占いや神頼みなんかのスピリチュアルなことに精通していることが本当に多いです。

本を執筆するくらいの大成功者なんかはその傾向が顕著です。

そのため自己啓発本というものはスピリチュアル的なものが多いんですよね。

昔、私がまだいわゆる現実主義を半ば自称していた頃、自己啓発本に興味を持ち読んでみたのですが、内容がなんともスピリチュアル寄りだったんですよね。

もっと実用的なことを知りたかったと当時は思いましたが、今思うと人生に必要なことは目に見えない漠然とした事柄だったんだとわかります。

占いもその一つで、生き方の指標といったツールとして活用していくべきなんだと感じています。

まぁでも占いといっても多種多様あり、占う人によっても参考になるかどうか天地の差なので占いは一流のものを選ぶのが吉かと。

『うまくいかない時期』は誰にでもある!なぜなら人生には周期性があるからだ
「最近なんかうまくいかないなぁ……」って思う時期ってありませんか?私は今、その時期ですw収入は少ないし、人間関係も希薄で幸福度も低い時期です。しかし私はそんなことを思いながらも『とある理論』を知っているおかげで「うまくいかなくても仕方ない」...

占いにハマりすぎてしまうと危険

否定的すぎる人もどうかと思いますが、肯定的すぎる人もちょっと危ないです。

「占いでこうだったからこうしなきゃ……!」と躍起になって行動してしまうと上手くいかないものです。

そうではなく前述したとおり、占いはただ活用するもの。

天気予報みたいに思えばいいんです。

右に傾きそうだから左に寄ってみる……って感じで倒れないように前に進んでいくという考え方が一番じゃないかなと。

全てのことはバランスが大事であり、中庸こそが人間の真に生きる道なのです。

まとめ

占いについての個人的な意見を書いてみました。

内容を要約すると

疑わず信じすぎず活用して楽しめ!

ってことですw

まぁいろいろ活用して楽しく行きましょうやw

新月に願ったことは8割叶う!?新月への願い事で夢を叶えよう!
皆さんは月初めと聞いていつを思い出しますか?大体の人にとっては毎月1日でしょうね。しかし本当の意味での月初めとは、新月のことなんです。そしてその新月は、願い事をする最適な日でもあるんです。いわく、新月に願い事すると高い確立でそれが叶うとか…...
20代後半~30代はみんな人生最悪期間!クォーターライフ・クライシスを考察
人間誰しも年を取ります。意識したときは10代だったのにいつの間にか20代になり、そしてあっという間に老人となっていくのでしょう。そんな人生の中で一番つらい時期は20代後半から30代だと言われています。その期間を『クォーターライフ・クライシス...
タイトルとURLをコピーしました