Warning: unlink(/home/snakey/tanoc.net/public_html/wp/wp-content/lolipop-migrator//.htaccess): No such file or directory in /home/snakey/tanoc.net/public_html/wp/wp-content/plugins/lolipop-migrator/includes/class-lolipop-migrator-file.php on line 47
PayPayやたら当たるくじ一回目で当たった件。全然当たらない人かわいそう…… | コスパ最強人生計画

PayPayやたら当たるくじ一回目で当たった件。全然当たらない人かわいそう……

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

電子決済サービス競争が熱を帯びている昨今、その火付け役ともなった電子決済サービス『PayPay』。

第一弾100億円あげちゃうキャンペーンで、何十回かに一回の確率でPayPay支払い分の全額がキャッシュバックされるという神キャンペーンはまだ記憶に新しいのではないでしょうか?

そのキャンペーン自体はもう終わってしまい、今は1000円までという制限付きの第二弾100億円あげちゃうキャンペーンをやっています。

そして私はそのキャンペーンで、最初の一回目で全額キャッシュバックされましたw

スポンサーリンク

PayPayを今更使ってみたら一発で全額キャッシュバックされた件

はい。

支払額の約500円Getしました。

初回登録特典の500円分を丸々使ったわけですから一円も使わずにさらに約500円が貰えたって感じなんですかねw

コジ活が捗りますな!

……でも500円かぁ……少ないなぁ……。

いやしかし最大でも1000円キャッシュバックなら500円でも十分お得と考えるべきか。

PayPayを使い始めたのがもっと早くて高額商品を買っていたのなら、第一弾100億円あげちゃうキャンペーンでうはうはだったろうに……。

ヤフープレミアム会員になっておくと得?

私は長い間ヤフープレミアム会員なので、やたら当たるくじの当選率は高い確率になっています。

確か5分の1くらいの確率だった気がします。

ちょっと前まではな……!

……そうなんです。私がPayPayを使い始めたのは、やたら当たるクジのヤフープレミアム会員キャンペーンが終わったあとなんですよね。

それで一回目に当たるって私どんだけ運良いんだよ……w

でもまぁ初回特典の500円分だけなので、それほど嬉しくもないわけですが……。

ヤフープレミアム会員のキャンペーンは終わってしまいましたが、これからもキャンペーンはやるんじゃないかなぁと個人的に思っています。

ヤフープレミアムの特典が少なくなってきた昨今、新たなる会員獲得のために孫正義はやってくれるはずです。

そんな期待があるからいつまでもヤフープレミアムは解約できないんだよなぁ……。

ヤフープレミアム会員のメリットについては別記事に書いてみたのでよかったら見ていってください。

ヤフープレミアム会員特典の最大メリット7つを解説!PayPayもお得に使える!
ヤフープレミアム会員って知ってます?月額462円(税抜)で加入できるヤフーの有料会員サービスのことなんですが、これってヤフーやSoftbank系のサービスをよく使うなら入っておいた方が良いんですよね。私は今現在加入しているのですが、その特典...

特典は少なくなっていると書きましたが、私的にヤフープレミアムで何千円規模で得しているので良いかもと思ったら登録してみては?

全然当たらないという人も世の中にはいる

私は一回目で当たってしまった微妙に幸運な人間ですが、世の中には10回以上やってずっと外れ続けるなんて人もいるそうな。

ヤフープレミアム会員だったかはどうかわかりませんが、やたら当たるくじって10回に一回当たるクジらしいので運悪いなぁと。

ま、日頃の行いですかねw←

日頃の行いが良いから500円貰えました。……日頃の行いの価値500円……。

現金主義の男がPayPayを使ってみた感想を語る

私は長らく現金主義でした。

日本(特に地方?)って電子マネーの文化が他国よりも特段遅れているそうです。

「もう現金なんてしばらく触っていない」なんて人間がうじゃうじゃいる国もあるそうですが、日本では少数派でしょうね。

さて、そんな電子決済原始人である私がPayPayを初めて使ってみた感想ですが、とても使いやすかったです。

サービスを普及させるにはわかりやすくて使いやすいということが大事なんでしょうね。

アプリをダウンロードして(私の場合はヤフープレミアム会員の連携をして)支払うボタンをタップするだけですもの。

これだけ簡単なら機械音痴のIT原始人たちでも簡単に使えるでしょうね。

これからPayPayが使える店も増えてくると思うので、積極的に使っていきたいなとは思っています。

ていうか最近電子決済サービス増えすぎてどれ使えばいいかわからないんですよね。

先日、LINE Payとメルペイが提携したことが話題になりましたが、そうやって数多くある電子決済サービスを統合していって片手で数えられる範囲にしてほしいんですよね。

まぁ競争の原理でいつかはそうなるんでしょうけど。

PayPayはSoftbank孫正義のお抱えのサービスだし話題性もあったので、その業界の雄となっていくと思います。

まとめ

約500円分戻ってきたところであまり嬉しくはないのですが、それでも当たったことには当たったのです。運が良いのです。

思い切って何万円もつぎ込んで買ってればその分返ってきたのか……はぁ……。

タイトルとURLをコピーしました