コラム 一人暮らしで猫を飼うと男も女も結婚できなくなる!?ヒカキンは手遅れ 猫ってかわいいですよね。食べちゃいたいくらいです←だから飼いたいという人が現代では多くなってきているのですが、一人暮らしの猫飼いは諸刃の剣かもしれません……。空前の猫ブームが一人暮らし世代に直撃現代は空前の猫ブームです。YouTubeでは猫... 2018.10.08 コラム
自己啓発 20代後半~30代はみんな人生最悪期間!クォーターライフ・クライシスを考察 人間誰しも年を取ります。意識したときは10代だったのにいつの間にか20代になり、そしてあっという間に老人となっていくのでしょう。そんな人生の中で一番つらい時期は20代後半から30代だと言われています。その期間を『クォーターライフ・クライシス... 2018.10.08 自己啓発
自己啓発 HSPはニートになりやすい!?生きづらさから仕事辞めて引きこもりにもなりがち HSP(繊細で敏感すぎる人)の記事は三記事目となります。今回はHSPはニートになりやすいのかということを書いていきます。結論から書くとニートになりやすいです(笑)HSPである私の実体験を書いていきます。ニートの多くはHSPかも?HSPが生き... 2018.10.07 自己啓発
自己啓発 HSPの適職とは。向いている仕事は在宅ワークやアーティスト! 繊細で敏感すぎる人、通称HSP。私がそれなんですが、HSPの人は繊細すぎるがために人間関係で疲れやすかったり適正な仕事が見つからなかったりで職業関連で苦労することが多いんです。この記事ではそんなHSPの仕事事情について書いていきます。HSP... 2018.10.07 自己啓発
ライフハック 【危険?】エアオプティクスEXアクアをつけっぱなしにするメリット・デメリット コンタクトレンズって毎日付けたり外したり洗ったりで大変ですよね。私もほぼ毎日使っているのでコンタクトの面倒くささは良く知っています。しかし世の中には一ヶ月間つけっぱなしでも大丈夫だと厚生労働省が認可したコンタクトがあるって知ってました?その... 2018.10.07 ライフハック
コラム 雨の日が好きなのは変?インドア趣味の楽しみ方いろいろあるしリラックスできる 雨の日って好きですか?嫌いですか?私は結構好きです。でもそれを言うと変な目で見られることもあります。晴れの日こそが至高であり、雨の日=嫌な日という風潮があるからなんですよね。でも雨の日だって楽しいことあるんですよ?雨の日が好きなのは異端?多... 2018.10.07 コラム
ライフハック ズル休みの理由と方法。学生・仕事する社会人のためのサボり指南書 人間生きていると何もしたくない日というものはあるものです。しかし学校やら仕事やらで人間は忙しくどこかへ行かなければならない生き物です。休みたいけど理由もないし休めない……。そんな人はズル休みすればいいじゃない!……ということでズル休みの理由... 2018.10.07 ライフハック
アニメ・漫画 『涼宮ハルヒの憂鬱』の由来は『ズル休みの日は憂鬱』のアナグラム!? 2011年の『涼宮ハルヒの驚愕』発売以降、音沙汰がないライトノベル・涼宮ハルヒシリーズ。大人気シリーズでありながら長期休載しているところはかの少年ジャンプ大人気漫画を思い起こさせます……。そんな涼宮ハルヒシリーズの第一作『涼宮ハルヒの憂鬱』... 2018.10.06 アニメ・漫画
コラム 2024年おせち予約注文は匠本舗がベスト!今ならまだ間に合う!いつまで早割?間に合わなくなる前に! 毎度やってくるお正月はどうせなら豪勢なおせち料理を食べたいですよね。作るのは面倒だから通販おせちを買うという人も多い昨今。でも通販おせちって早めに頼まないと売り切れて注文できなくなっちゃいます。だから年始のおせちは、間に合わないなんてことに... 2018.10.06 コラム
IT・ガジェット スマホのケース・カバーいらなくね?特にiPhoneは熱こもるし付けない方が良い スマホ液晶保護フィルムの件に関連してもう一つ思ったことがあります。それはスマホのケースやカバーもいらなくね?ってことです。実はあなたも思ったことありませんか?スマホのケース・カバーいらない説私はiPhone5Sを持っていて、最近まで専用のカ... 2018.10.03 IT・ガジェット
自己啓発 生きづらいのはHSPだから!?5人に1人の繊細で敏感すぎる人の特徴と対策 現代社会、なんだか生きづらいと感じている人は多いように思います。考えすぎることが悪いとされる社会では、そんな悩みを打ち明けると「敏感すぎ」とか「考え過ぎ」とか、まるでこちらが悪いことのように言われることがあります。そんな社会での生きづらさを... 2018.10.02 自己啓発
IT・ガジェット スマホ液晶保護フィルムって必要?iPhoneだと特にいらない件 最近思ったことがあります。それはスマホの液晶保護フィルムっていらなくね?ってことです。実はあなたも思ったことありませんか?スマホの液晶保護フィルムいらない説私は現在だいぶ前に買ったiPhone5Sと格安スマホの二台持ちをしているのですが、そ... 2018.10.02 IT・ガジェット
自己啓発 ニートはとりあえず日記書け!成功(ネオニート)への架け橋 ニートというものは毎日をくだらないことに費やしてしまう傾向にあります。そのため惰性で生きている状態が続くことになるわけですが、そんな生活から抜け出したい人はまずは日記を書くことから初めてみましょう。それが成功への架け橋となるかもしれません。... 2018.10.02 自己啓発
自己啓発 ニートはブログ書け!面白くなるかはわからんが収益&暇つぶしになるぞ! ニートというものはつまるところ暇人なために時間が有り余っている傾向にあります。なのでやることがないなんて人も多いかと。ずっと楽しいニートなんて少数派ですからね……。そんな人はやはりブログを書いてみるということを私は勧めています。なぜなら暇つ... 2018.10.02 自己啓発
コラム 金田一秀穂とかいう元エリートニート国語学者w高等遊民は偉大な教授に! 国語学者の金田一秀穂さんって知ってますか?テレビでもたまに出ているためにそこそこ有名人だと思うんですが、代々国語学者という金田一一族に元に生まれたエリートなんです。そんな金田一さんはエリート家系に生まれながら、実は数年間ニート生活をしていた... 2018.09.27 コラム