自己啓発 『いい人』をやめたい人は見てください。損ばかりの人生を終わらせましょう あたは『いい人』だと思われることはありませんか?『いい人』とは、自分を犠牲にしてでも他人のために何かをするといった感じではないでしょうか。もしくは他人の頼みごとを断りきれなくてなんでもかんでもOKしてしまい、嫌でもいい人認定を受けてしまう人... 2018.11.16 自己啓発
コラム 『〇〇力』って何なんだよ!例としてコミュ力、女子力、文章力を考察 謎の力によってこの日本は支配されているらしい……。それは『コミュ力』『女子力』『文章力』といった抽象的過ぎる『〇〇力』のことです。『〇〇力』って名付け方もうやめませんか『力』なんて使ってますが、意味合いが曖昧すぎますよね。ドラゴンボールの『... 2018.11.16 コラム
自己啓発 変わりたいけど変われない人に捧ぐ。キャラや性格は変えてもいいんです 自分を変えたいけれ変われない人って結構に多いんじゃないでしょうか?明るい人間になりたいのに教室ではうつむいているとか、元気なキャラで通っているけど本当は大人しくしていたいとか。それって自分というキャラクターが周囲にすでに認められてしまってい... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 人生なんとかなるものです。お金無くとも無職でもきっと大丈夫さ 日本のネット上ってネガティブに溢れてますよね……。Googleで『人生』と検索すると『疲れた』『つまらない』『やり直したい』『楽しくない』という関連キーワードが引っ付いてきます。このご時世だし、不安を感じやすい国民性なので仕方ないとは思いま... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 悩みは紙に書くと楽になる!紙に書く効果を侮るなかれ あなたは何か悩みはありますか?いえ、ある筈です(無いなら羨ましいですが)。悩みがあるときはまず、その悩み自体を紙に書き出すことを勧めます。なぜなら悩みを紙に書き出すと、その行為自体が解決の糸口になるからです。悩みは紙に書き出すと楽になる悩み... 2018.11.16 自己啓発
ライフハック 口喧嘩は強くても勝っても意味ない件。感情的な口論で言い負かしても不毛なだけ 歳の近い兄弟がいる人ならわかると思いますが、どうでもいいことで口喧嘩したりしませんか?私にも姉がいるのですが、昔はよく喧嘩しました(最近もたまにしますが……)。はい、もちろん『どうでもいいことで』ですよ。テレビ見てるときにうるさかったり、み... 2018.11.16 ライフハック
映画・ドラマ 【ネタバレ有り】SNSによる監視社会を描いた映画『ザ・サークル』怖すぎ!ディストピアはこうして生まれる 監視社会という言葉が身近になり、市民権を得てきたとも思われる今日このごろ。そんな監視社会に突入する過程を描いた『ザ・サークル』という映画が公開されました。見た感じポップな内容なのかと思いきや、結構シリアスで怖い作品となっております……。社会... 2018.10.30 映画・ドラマ
自己啓発 HSPに原因は無い!病気でも甘えでもなく生まれつきの遺伝的気質 HSPって現代の社会で生きるにはつらい性質ですよね。敏感すぎるがために人が側にいるだけで疲れるから、社会生活しているだけで疲弊してしまいがち。そんなHSPというものになった原因を知りたい人はいるでしょう。原因を突き止めれば治すための糸口にも... 2018.10.28 自己啓発
都市伝説・スピリチュアル・オカルト 新月に願ったことは8割叶う!?新月への願い事で夢を叶えよう! 皆さんは月初めと聞いていつを思い出しますか?大体の人にとっては毎月1日でしょうね。しかし本当の意味での月初めとは、新月のことなんです。そしてその新月は、願い事をする最適な日でもあるんです。いわく、新月に願い事すると高い確立でそれが叶うとか…... 2018.10.13 都市伝説・スピリチュアル・オカルト
コラム 現代日本人は心が狭くなったと思わない?もっと優しく心広くなろうぜ なんか最近、我ら日本人の心が狭くなってきていると感じませんか?テレビを観ても誰かを追求するいじめみたいな番組、ネットを見ても誰かへの誹謗中傷。あれもダメこれもダメといった空気が日本中に充満しているように感じます……。現代の日本人は心が狭くて... 2018.10.10 コラム
ライフハック 睡眠は最高の現実逃避ツール!仕事のストレスがつらいなら寝るが良し! 現実世界にはつらいことがたくさんあります。子供も大人も嫌なことがない人生なんてありません。しかしあなたが今直面している現実というものも、逃げ道はあるものです。この記事では、寝ることによって簡単で手軽に現実逃避できるといったことを書いていきま... 2018.10.10 ライフハック
自己啓発 人間関係めんどくさい人に個性心理学を勧める!仕事場も学校も楽になるツール 人間関係ってめんどくさいですよね……。私も人間関係のせいでこれまでだいぶ苦労してきました。でもある考え方を知ることで人間関係のめんどくくさがいくらか楽になりました。それが個性心理学なんです。人間関係がめんどくさいと感じる人の悩みを軽くするツ... 2018.10.10 自己啓発
自己啓発 HSPは普通の恋はできない!?恋愛傾向と疲れる原因 HSP(繊細で敏感すぎる人)にとって恋愛とは疲れるものです。HSPの特性からいって、よくある世間一般の恋愛というものには向いていないんじゃないかなぁと。HSPの恋愛事情について考察してみます。HSPに恋愛は難しい!?傾向を考察まずHSPとい... 2018.10.08 自己啓発
コラム 肌汚いイケメンはモテない?ニキビやニキビ跡があると印象ガタ落ちな件 世の中にイケメンという存在はある程度いますが、顔自体が整っていたとしても肌が汚いとあまり好かれなくなります。なぜなら女性というものは清潔感というものを大事に思っているからです。あなたが「俺、イケメンなのになんかモテないなぁ」と思っているのな... 2018.10.08 コラム
コラム 一人暮らしで猫を飼うと男も女も結婚できなくなる!?ヒカキンは手遅れ 猫ってかわいいですよね。食べちゃいたいくらいです←だから飼いたいという人が現代では多くなってきているのですが、一人暮らしの猫飼いは諸刃の剣かもしれません……。空前の猫ブームが一人暮らし世代に直撃現代は空前の猫ブームです。YouTubeでは猫... 2018.10.08 コラム