内向型

スポンサーリンク
コラム

外に出たいと思わない人の主張を語る。内向型は外出自粛に強い

2020年が始まってからというものの新型コロナウイルス対策によって、外出自粛が良しとされるようになりました。特に4月からは緊急事態宣言が発令され、外に出るだけでも罪悪感を感じるような雰囲気になりましたね。そんな中、ずっと家に引きこもっている...
コラム

HSPでも感受性には人それぞれ強弱がある

HSPの認知度は昨今上がりつつありますが、自分がHSPか非HSPかどうかが曖昧だなんて考えている人もいるかと思います。HSPは感受性が強いと言っても人それぞれ違いがありますから。『完全なHSP』も『完全な非HSP』も存在しないってわけです。...
自己啓発

HSPにとって学校がつらい理由と改善策。早起き苦手で不登校にも

敏感で繊細すぎる人であるHSP(HSC)にとって学校はつらいものです。理由は多くあり、現代の学校という存在自体がHSPにとって合っていないのだと感じます。つらいため学校に行きたくなくなって不登校になったりするのはHSPの学校あるあるなんじゃ...
コラム

非HSP親の嫌なところ。HSP・HSCは親の鈍感さに苦しむこともあり

敏感で繊細すぎる人のことをHSP(Highly Sensitive Person)と言いますが、子供の場合はHSC(Higly Sensitive Child)と言います。そんなHSCには大体の場合は親がいるわけですが、親が同じ繊細さを持っ...
ライフハック

筋トレする男がモテたり仕事で成功するのは『根拠のない自信』を獲得してるから

モテてたり仕事で成功したりしてる男性は、筋トレを習慣化している傾向にあります。それには理由があって、究極的に言うと『根拠のない自信』を獲得するためなんです。男性的な特徴として『自信がある』というものがありますが、自信がある男はモテやすいし、...
自己啓発

HSPはモテる?男女別に考察!恋愛苦手だけど優しい人多いよ

私はHSP当事者なので、HSPのことについてネットで調べたりすることがあるのですが、その中の関連キーワードに『モテる』というものがありました。HSP……モテる……。私=HSPだから……私=モテる……。私はモテるらしいぞ!!!……という極論は...
自己啓発

声が小さいという悩みがストレス溜まるしつらい件。原因と改善策を考える

私は昔から声が小さいと言われて育ってきました。自分ではそんなつもりはないのですが、他人にとっては聞こえづらいらしく何度も聞き返されることが多い人生でした。そのせいで傷つくこともよくあり、喋ること自体が嫌になるんですよね。この記事ではそんな声...
自己啓発

HSPは芸術や音楽に感動しやすい。繊細な心を持つ一番の長所かも

HSPとは心が繊細過ぎる人のことを指すために、感動しやすいという特徴もあります。言葉で説明すると、美しいものが直接心に入ってくるって感じなんですかね?そんな感動しやすいHSPについてちょっと書いてみました。芸術や音楽など美しいものに心打たれ...
自己啓発

HSPはマルチタスクが超苦手!一度に多くのことができない件

HSPの特徴に同時にいろんなことをすることが苦手というものがあります。HSPにとってマルチタスクは目が回るんです(笑)逆に一つのことに没頭するということがHSPにとっては得意なことなんですよね。HSPはマルチタスクが向いていない!簡単な対策...
自己啓発

HSPに原因は無い!病気でも甘えでもなく生まれつきの遺伝的気質

HSPって現代の社会で生きるにはつらい性質ですよね。敏感すぎるがために人が側にいるだけで疲れるから、社会生活しているだけで疲弊してしまいがち。そんなHSPというものになった原因を知りたい人はいるでしょう。原因を突き止めれば治すための糸口にも...
自己啓発

HSPは普通の恋はできない!?恋愛傾向と疲れる原因

HSP(繊細で敏感すぎる人)にとって恋愛とは疲れるものです。HSPの特性からいって、よくある世間一般の恋愛というものには向いていないんじゃないかなぁと。HSPの恋愛事情について考察してみます。HSPに恋愛は難しい!?傾向を考察まずHSPとい...
自己啓発

HSPはニートになりやすい!?生きづらさから仕事辞めて引きこもりにもなりがち

HSP(繊細で敏感すぎる人)の記事は三記事目となります。今回はHSPはニートになりやすいのかということを書いていきます。結論から書くとニートになりやすいです(笑)HSPである私の実体験を書いていきます。ニートの多くはHSPかも?HSPが生き...
自己啓発

HSPの適職とは。向いている仕事は在宅ワークやアーティスト!

繊細で敏感すぎる人、通称HSP。私がそれなんですが、HSPの人は繊細すぎるがために人間関係で疲れやすかったり適正な仕事が見つからなかったりで職業関連で苦労することが多いんです。この記事ではそんなHSPの仕事事情について書いていきます。HSP...
スポンサーリンク