自己啓発 HSPはモテる?男女別に考察!恋愛苦手だけど優しい人多いよ 私はHSP当事者なので、HSPのことについてネットで調べたりすることがあるのですが、その中の関連キーワードに『モテる』というものがありました。HSP……モテる……。私=HSPだから……私=モテる……。私はモテるらしいぞ!!!……という極論は... 2019.05.13 自己啓発
ライフハック ゲームはパッケージ版とダウンロード版どっち買うべき!?自己流の目安を公開 私は昔からゲームが好きです(ブランクありですが)。ゲームを買うこと自体も好きだし、プレイすることももちろん好きです。しかし最近ゲーム購入についてちょっと思い悩むことがあります。それは、パッケージ版かダウンロード版かどちらを買うかということで... 2019.05.12 ライフハック
自己啓発 HSPは良心的な人が多い。人の痛みに敏感だと良い人になりやすい? 自分で言うのも変ですが、私は悪い人間ではありません。不特定多数に嫌われるような人間性でもないし、匿名だからといってネットに罵詈雑言を書いたこともないです。ましてや凶悪犯罪なんてしたこともありません。つまり私は良い人です←そんな私はHSP。つ... 2019.05.11 自己啓発
ライフハック 不同視だとマジカルアイ(立体視)の見え方がおかしい件。矯正視力で見よう マジカルアイって知ってますか?寄り目やなんかして見ると立体視に見えて、目の疲れが取れ視力回復にも一役買うとかなんとかな画像のことです。こんな感じのやつです↓そんなマジカルアイなんですが、左右の視力差が大きい不同視で見ると見え方が変になるんで... 2019.05.10 ライフハック
自己啓発 HSPの認知度が高まってきた?生きづらい社会で『繊細さ』が認められてきたか 人間は主に二つに大別できます。それはHSPか非HSPかです。HSPとは敏感で繊細過ぎる人のことを指し、非HSPはその逆のことを言います。比率で言うと非HSPは約8割の多数派であり、HSPは約2割の少数派。だからHSPは生きづらさを感じること... 2019.05.10 自己啓発
ライフハック ゲーム楽しめない病が治った件。むしろ楽しすぎて積みゲー消化できないwww テレビゲームって楽しいですよね!……子供の頃は。大人になるとゲームが楽しくなくなってしまうことはよくある現象のようです。私もその病にかかってしまい、長らくゲームから遠ざかるようになってしまいました。前に『ゲームが楽しめなくなった人集合。大人... 2019.05.09 ライフハック
コラム よく寝るのはHSPだからかも。気質が原因でロングスリーパーに? 私は寝るのが好きです。しかしそんなことを他人に言うと「何それ?」みたいな反応をされることもあります。その件については他の記事に詳しく書いたのですが、その『寝るのが好き』なのはHSP(敏感で繊細過ぎる人)だからなのかもしれないと最近思い至りま... 2019.05.09 コラム
ライフハック 立体アイマスクはマジおすすめ!圧迫感がないから毎日快適! 私は寝るときにアイマスクを使うことがあるわけですが、前々から目が圧迫されることが嫌だったんですよね……。そんな私はいつしか立体アイマスクを使うようになってました。圧迫感がなくて最高です。立体アイマスクのすゝめ!私が立体アイマスクを使う理由今... 2019.05.08 ライフハック
自己啓発 声が小さいという悩みがストレス溜まるしつらい件。原因と改善策を考える 私は昔から声が小さいと言われて育ってきました。自分ではそんなつもりはないのですが、他人にとっては聞こえづらいらしく何度も聞き返されることが多い人生でした。そのせいで傷つくこともよくあり、喋ること自体が嫌になるんですよね。この記事ではそんな声... 2019.05.07 自己啓発
ライフハック 花粉症のコンタクトは曇るしずれるしゴロゴロする!おすすめコンタクトと対策 コンタクトレンズをよく付けるという人ならわかるコンタクトがゴロゴロするという不快感。でもいつもと同じように装用しているのに今日だけゴロゴロするとかいう原因不明の不快感があったりしませんか?それって花粉が原因だったりするかもしれません。私は不... 2019.05.06 ライフハック
自己啓発 HSPは芸術や音楽に感動しやすい。繊細な心を持つ一番の長所かも HSPとは心が繊細過ぎる人のことを指すために、感動しやすいという特徴もあります。言葉で説明すると、美しいものが直接心に入ってくるって感じなんですかね?そんな感動しやすいHSPについてちょっと書いてみました。芸術や音楽など美しいものに心打たれ... 2019.05.04 自己啓発
自己啓発 HSPはマルチタスクが超苦手!一度に多くのことができない件 HSPの特徴に同時にいろんなことをすることが苦手というものがあります。HSPにとってマルチタスクは目が回るんです(笑)逆に一つのことに没頭するということがHSPにとっては得意なことなんですよね。HSPはマルチタスクが向いていない!簡単な対策... 2019.05.03 自己啓発
自己啓発 HSPはカフェインにも弱く敏感。即効性あるし効果もヤバい HSPというものは、あらゆる刺激に過敏です。そのためか、カフェインにも過敏に反応したりします。私もHSPの端くれなので、気持ちはわかるんですよね。カフェインが効きすぎるHSP。もれなく覚醒し腹痛になるカフェインの効能といえば『覚醒する』だと... 2019.05.02 自己啓発
自己啓発 HSPは痛みに弱く敏感過ぎる。痛そうなものを見るのも嫌な件 敏感過ぎる人を表すHSP。その特徴の一つに『痛みに弱く敏感』というものがあります。これがまたつらいんですわ……。HSPは痛みに弱い!敏感過ぎてつらい……非HSPになったことがないので直接比較することはできないんですが、HSPは痛みに敏感過ぎ... 2019.05.01 自己啓発