ライフハック 大人が押入れベッドを実行したぞ!押入れで寝ると落ち着くけど風水的に✕らしい 押入れで寝るのって憧れませんか?……私だけですか、そうですか……。でもこのページを見ているってことはちょっとは気になっているってことですよね?そんなあなたのために私が押入れベッドを作って寝てみた感想を教えてみたいと思います。メリット・デメリ... 2018.11.04 ライフハック
ライフハック 耳栓して落ち着く人はHSP(敏感すぎる人)かも?音のストレス対策 耳栓してると落ち着きませんか?私は落ち着きます。そんな周囲の物音を無意識に気にしてしまっている人はHSPかもしれません。音によるストレス原因は過敏症であるHSPかもしれない耳栓をして落ち着くという人は実はHSPなのかもしれません。HSPにつ... 2018.10.13 ライフハック
ライフハック 睡眠は最高の現実逃避ツール!仕事のストレスがつらいなら寝るが良し! 現実世界にはつらいことがたくさんあります。子供も大人も嫌なことがない人生なんてありません。しかしあなたが今直面している現実というものも、逃げ道はあるものです。この記事では、寝ることによって簡単で手軽に現実逃避できるといったことを書いていきま... 2018.10.10 ライフハック
ライフハック 髭剃りでニキビが潰れる件。痛いしニキビ悪化やニキビ跡の原因に? ニキビ男あるあるなんですが、ニキビがある状態で髭剃りするとニキビ潰れたりして痛いですよね……。あとになってニキビ自体が悪化したりニキビ跡になってしまったりで良いことなしです。そんなニキビがあるときの髭剃り対策などについて書いていきます。髭剃... 2018.10.08 ライフハック
ライフハック 【危険?】エアオプティクスEXアクアをつけっぱなしにするメリット・デメリット コンタクトレンズって毎日付けたり外したり洗ったりで大変ですよね。私もほぼ毎日使っているのでコンタクトの面倒くささは良く知っています。しかし世の中には一ヶ月間つけっぱなしでも大丈夫だと厚生労働省が認可したコンタクトがあるって知ってました?その... 2018.10.07 ライフハック
ライフハック ズル休みの理由と方法。学生・仕事する社会人のためのサボり指南書 人間生きていると何もしたくない日というものはあるものです。しかし学校やら仕事やらで人間は忙しくどこかへ行かなければならない生き物です。休みたいけど理由もないし休めない……。そんな人はズル休みすればいいじゃない!……ということでズル休みの理由... 2018.10.07 ライフハック
ライフハック 本に書き込むことに抵抗あるやつ集合!嫌でも線引きや文字入れした方が良い理由 本は大事に扱いましょうなんていう人間は多いと思います。確かに本という崇高なものを大事に扱うことは良いことです。しかし、本自体はただの紙。何を書き込んでもいいんです。本に書き込むの嫌だ!という人集合私も昔は本に書き込みをすることに抵抗がありま... 2018.08.09 ライフハック
ライフハック 男はムダ毛をグルーミングするのだ!剃るでも抜くでもない新しいムダ毛処理法 毛深いことが悪いこととされ、ツルツルの方がモテるとされる現代。脱毛ブームは男性側にも到来し、メンズ脱毛クリニックが増えてきています。そんな中、「でも脱毛する男ってキモい」っていう意見もまだまだ根付いたままです……。ムダ毛もじゃもじゃなのは嫌... 2018.08.06 ライフハック
ライフハック 【幸せ】寝るのが好きな理由と心理。趣味にすればコスパ抜群 私は寝るのが好きです。それが趣味とも言えるほどに。だって寝るのって気持ちいじゃないですか。寝るのが生きがいといってもいいくらいです。でも「寝るのが趣味です!」って公言すると「は?」って変な反応されることも多分にあるのですが、それでも私はおか... 2018.08.01 ライフハック
ライフハック マジカルアイ(立体視)平行法のコツを伝授するぞ!やっとできるようになった! 立体視を見ることによって視力回復を促すマジカルアイ。『平行法』と『交差法』の二つ種類あるわけですが、交差法だけできて平行法ができなかった人がいます。私ですwでも私だけじゃなく、そういう人って多いんじゃないかなぁと思います。でもね、私は『でき... 2018.07.18 ライフハック
ライフハック 人生変えるためは『引き寄せの法則』を活用すべし!これがきっかけで人生好転! 『引き寄せの法則』って知ってますか?要約すると思考は現実化するっていう法則です。強く願い考えたことがそのまま未来で実現するってことなんですが、なんだかそれだけ聞くと嘘くさいですよねwしかし世にいる成功者と呼ばれる人々はこの引き寄せの法則とい... 2018.07.18 ライフハック
ライフハック 『うまくいかない時期』は誰にでもある!なぜなら人生には周期性があるからだ 「最近なんかうまくいかないなぁ……」って思う時期ってありませんか?私は今、その時期ですw収入は少ないし、人間関係も希薄で幸福度も低い時期です。しかし私はそんなことを思いながらも『とある理論』を知っているおかげで「うまくいかなくても仕方ない」... 2018.07.18 ライフハック
ライフハック 「本を読め!」と言われ読書を進められる理由。ネット読み物じゃ効果ないのよ 「本を読め!」と口うるさく言う大人はときどきいます。でも現代の若者からすると「ネットでいいじゃん」と思うわけです。しかし現代の若者の一人である私は最近になって気づいたのですが、やはり本は読むべきだと思います。ネットは三流以下でも書けるが本は... 2018.07.16 ライフハック
ライフハック ネットはネガティブの温床!幸せに生きたければネット断ちした方がいいかも インターネットは多くの人の暮らしを便利にしましたが、単純に幸せにしたかどうかは疑問です。情報の共有が誰でも無料で簡単に行えるようになったので、ポジティブな情報だけでなくネガティブな情報も出回るようになりました。というかネガティブ情報の方がは... 2018.07.16 ライフハック
ライフハック エアーベッド普段使いが感想を語る。音や空気抜け・耐久性が気になるやつ集合 せんべい布団で寝てる貧乏人はいねぇがぁ!!私ですw……いや、違うな。昔の私ですね。今はエアーベッドがありますから!マジ快適!ベッド欲しいけどお金がない人にエアーベッドがマジおすすめ!私は少し前まで薄くて粗末な敷布団・通称せんべい布団で寝てい... 2018.07.13 ライフハック