コラム 【自滅注意】ネット黒歴史は消したくても残り続ける!ネットの使い方を改めよう 香川県のゲーム規制条例が話題となっていますが、今回のゲーム規制は『ゲーム・インターネット依存症対策』の一環なので、いつかは子供のネット規制にも乗り出すかもしれません。ということで今回はネット利用に関することを書いていきます。テーマは黒歴史で... 2020.01.15 コラム
コラム HSPと繊細チンピラの違い!嫌われるし一緒にされたくない件 昨今では人の発言に勝手に突っかかってくる繊細チンピラなる人がいるようです。繊細チンピラというのは、例えばSNSに嬉しい出来事をと報告すると、それを得られない人が「傷つくので自慢するのやめてもらえます?」と突っかかってくるという人のことを言い... 2019.05.24 コラム
コラム 繊細チンピラ撃退法!嫉妬やルサンチマンに狂った発言への対策 人間というものは自分が持っていないものを羨ましがるという特性がありますが、人はそれを嫉妬とかルサンチマンと言います。最近では、自分が持ってなくて羨ましいものをSNSなどで発見するやいなや攻撃を始める人のことを『繊細チンピラ』というようです。... 2019.05.20 コラム
IT・ガジェット SoftBankのiPhone5sがLINEモバイルで復活!いつまで使えるんだこの名機w 私が初めて買ったスマホはSoftBankのiPhone5sでした。初めてゲットしたスマホだったのでテンション上がったし、iPhoneだからサクサク動く良い機種を手に入れたと感じました。しかしいつしかスマホ代が高く感じるようになり、Softb... 2019.03.16 IT・ガジェット
IT・ガジェット Google以外の検索エンジンを使うと便利!検索手段は『ググる』だけじゃない! Google先生って便利ですよね。検索すればだいたいなんでも返してくれます。でも、マイナーすぎたりGoogleさんが評価に値しないって勝手に判断した情報ってどんな検索ワードでググっても出てこないものです。そんな情報集めをGoogleだけに絞... 2018.11.16 IT・ガジェット
映画・ドラマ 【ネタバレ有り】SNSによる監視社会を描いた映画『ザ・サークル』怖すぎ!ディストピアはこうして生まれる 監視社会という言葉が身近になり、市民権を得てきたとも思われる今日このごろ。そんな監視社会に突入する過程を描いた『ザ・サークル』という映画が公開されました。見た感じポップな内容なのかと思いきや、結構シリアスで怖い作品となっております……。社会... 2018.10.30 映画・ドラマ
ライフハック ネットはネガティブの温床!幸せに生きたければネット断ちした方がいいかも インターネットは多くの人の暮らしを便利にしましたが、単純に幸せにしたかどうかは疑問です。情報の共有が誰でも無料で簡単に行えるようになったので、ポジティブな情報だけでなくネガティブな情報も出回るようになりました。というかネガティブ情報の方がは... 2018.07.16 ライフハック
コラム LINEいじめ全盛期に生まれなくてよかった!陰湿な集団いじめはここまで進化…… 学校というものは閉鎖空間であり、外から中の様子が伺いしれないものです。そんな中で繰り広げられるいじめは逃げ場がなくつらいものですよね。しかし現代では学校の中だけのいじめにとどまらず、ネット空間をも用いていじめは続いていくといいます。特にLI... 2018.07.12 コラム
コラム 日本のネットが批判ばかりな件。2chやSNSの意見は気にしないこと インターネットというものは発足して以来、ある程度自由が維持されてきました。最近でこそヘイト発言の規制など目立つようになってきましたが、それでもまだまだ圧倒的な自由が保証されています。しかし自由だからこそ無秩序になってしまうものです。日本でも... 2018.07.04 コラム
都市伝説・スピリチュアル・オカルト 日本でのネット規制はもうすぐそこ!?AIによる監視社会でSNSは危険なものに? 『インターネット規制』と聞いて何を思い浮かべますか?ある人は『中国共産党が実施するようなネット検閲』を想像するかと思います。ある人は『無秩序な現代のインターネットに秩序がもたらされること』を想像するのかもしれません。賛否両論ありますが、ネッ... 2018.07.02 都市伝説・スピリチュアル・オカルト