自己啓発 HSPの認知度が高まってきた?生きづらい社会で『繊細さ』が認められてきたか 人間は主に二つに大別できます。それはHSPか非HSPかです。HSPとは敏感で繊細過ぎる人のことを指し、非HSPはその逆のことを言います。比率で言うと非HSPは約8割の多数派であり、HSPは約2割の少数派。だからHSPは生きづらさを感じること... 2019.05.10 自己啓発
自己啓発 声が小さいという悩みがストレス溜まるしつらい件。原因と改善策を考える 私は昔から声が小さいと言われて育ってきました。自分ではそんなつもりはないのですが、他人にとっては聞こえづらいらしく何度も聞き返されることが多い人生でした。そのせいで傷つくこともよくあり、喋ること自体が嫌になるんですよね。この記事ではそんな声... 2019.05.07 自己啓発
自己啓発 HSPは芸術や音楽に感動しやすい。繊細な心を持つ一番の長所かも HSPとは心が繊細過ぎる人のことを指すために、感動しやすいという特徴もあります。言葉で説明すると、美しいものが直接心に入ってくるって感じなんですかね?そんな感動しやすいHSPについてちょっと書いてみました。芸術や音楽など美しいものに心打たれ... 2019.05.04 自己啓発
自己啓発 HSPはマルチタスクが超苦手!一度に多くのことができない件 HSPの特徴に同時にいろんなことをすることが苦手というものがあります。HSPにとってマルチタスクは目が回るんです(笑)逆に一つのことに没頭するということがHSPにとっては得意なことなんですよね。HSPはマルチタスクが向いていない!簡単な対策... 2019.05.03 自己啓発
自己啓発 HSPはカフェインにも弱く敏感。即効性あるし効果もヤバい HSPというものは、あらゆる刺激に過敏です。そのためか、カフェインにも過敏に反応したりします。私もHSPの端くれなので、気持ちはわかるんですよね。カフェインが効きすぎるHSP。もれなく覚醒し腹痛になるカフェインの効能といえば『覚醒する』だと... 2019.05.02 自己啓発
自己啓発 HSPは痛みに弱く敏感過ぎる。痛そうなものを見るのも嫌な件 敏感過ぎる人を表すHSP。その特徴の一つに『痛みに弱く敏感』というものがあります。これがまたつらいんですわ……。HSPは痛みに弱い!敏感過ぎてつらい……非HSPになったことがないので直接比較することはできないんですが、HSPは痛みに敏感過ぎ... 2019.05.01 自己啓発
自己啓発 手っ取り早く会社から逃げる方法!退職代行でサクッと辞めよう 突然ですが、この記事に辿り着いたということは、あなたは会社から逃げたいと考えているんじゃないですか?でも「なかなか辞めさせてもらえない……」「辞める理由が思いつかない……」なんて状況にはありませんか?ここではそんな社畜たちに、会社から手っ取... 2019.04.16 自己啓発
自己啓発 わくわくすることの見つけ方は自問自答すること。本当に好きなことを見つけよう 自分が本当に好きなものってわかってますか?わくわくするような本当に好きなものを知ることって、人生を生きる上でかなり大事なことなんです。それこそが自分の人生を良きものにする鍵ですから。自分がわくわくする本当に好きなものってすごく大事私は面白そ... 2018.11.19 自己啓発
自己啓発 引き寄せの法則が嘘だと思うのは『逆引き寄せ』で不幸になったから 『引き寄せの法則』のことを調べていると「引き寄せの法則なんて存在しないっ!!」って言う人たまにいません?そういう人ってたぶん今、不幸なんだと思います。こんなに願っているのに叶わないなら、引き寄せの法則なんてないじゃないかと思っているのでしょ... 2018.11.17 自己啓発
自己啓発 「夢は必ず叶う」の本当の意味。夢は諦めた時点で叶わなくなる 「夢は必ず叶うもの」って言う成功者の人っていますよね。否定派が多そうな発言ですが、どうして成功した人はそういうことを言うのでしょうか?考察してみました。本当の夢は絶対に叶う理由夢って、本当は絶対に叶うものなんです。そう言うと「そんなわけがな... 2018.11.17 自己啓発
自己啓発 意識高い系の学生・社会人は嫌われる!?発言や特徴を考察 世の中には意識高い系という人たちがいます。主に各大学やスタバに分布しているとされ、横文字を多く使う習性があるそうです。そんな彼ら意識高い系の発言や特徴を考察します。意識高い系という人々。『意識が高い系』の意味ネット上ではお馴染みの『意識が高... 2018.11.17 自己啓発
自己啓発 会社員辞めたいなら辞めても無問題。仕事辞めるのが怖い人へ贈る記事 社畜大国日本。日本の労働環境は正直に言ってかなり悪いです。残業は当たり前、休日出勤も日常的にある仕事もあります。給料は安いですが、高いクオリティを求められます。そんな社会の中、仕事なんか辞めてしまいたいと思っている人も多いのではないでしょう... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 空気を読まない人になれ!日本が息苦しくて生きづらい人に捧ぐ 『空気を読む』という日本独特の文化はいつから生まれたんでしょうね。空気が読めないとKY(死語?)だとか言われて村八分にされてしまいかねません。でも個人的に空気を読みすぎている人が多いように感じます。そして日本はそれが行き過ぎて、息苦しく生き... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 笑顔の効果は運気が良くなること!作り笑いでいい。笑うから幸せになるんです 笑う門には福来たるとはよく言ったもんで、笑っていると本当に幸せが寄ってきたりします。仏頂面で過ごした日と、一日中笑顔で過ごした日って全然運気が違かったりするんです。何でなんでしょうかね?笑う門には福来たる!!幸せだから笑うのではない福という... 2018.11.16 自己啓発
自己啓発 完璧主義は今すぐやめろ!つらいし行動できなくなるしメリットなし 完璧主義の人は大きな仕事を任されたとき、人からの評価を気にして完璧であろうとするあまり、決断力や行動力が鈍り成功から遠ざかってしまうことがあります。完璧主義の人は常にプレッシャーやストレスを感じてしまい、思うように自分の実力を引き出せないの... 2018.11.16 自己啓発