インターネット

スポンサーリンク
コラム

日本には否定から入る人が多すぎる!そんな悲観的な人の心理を考察

私は否定形が嫌いです!……矛盾してますか?『嫌い』は否定形の言葉ですからね。私は否定されることが嫌いだし、否定することも嫌いです(まあこの記事は『否定すること』を否定する記事ではあるんですが……)。世の中には否定ばかりする人が大勢いたりしま...
自己啓発

会社員辞めたいなら辞めても無問題。仕事辞めるのが怖い人へ贈る記事

社畜大国日本。日本の労働環境は正直に言ってかなり悪いです。残業は当たり前、休日出勤も日常的にある仕事もあります。給料は安いですが、高いクオリティを求められます。そんな社会の中、仕事なんか辞めてしまいたいと思っている人も多いのではないでしょう...
IT・ガジェット

Google以外の検索エンジンを使うと便利!検索手段は『ググる』だけじゃない!

Google先生って便利ですよね。検索すればだいたいなんでも返してくれます。でも、マイナーすぎたりGoogleさんが評価に値しないって勝手に判断した情報ってどんな検索ワードでググっても出てこないものです。そんな情報集めをGoogleだけに絞...
スポンサーリンク
IT・ガジェット

ネットリテラシーの低さが情弱を生む。ネット情報は信憑性を確保せよ!

近頃、キュレーションサイト(まとめサイト)の記事内容が問題視されるようになりました。DeNAのWELQ(ウェルク)問題がその代表例であり、信憑性やコピペ問題などが取り沙汰されることになっています。特に情報の信憑性については、あるサイトでは「...
コラム

ニトリにセールは無い!?元から安いためポイント付き通販での購入が吉!

ニトリの商品って『お、ねだん以上。』(『お値段以上』ではないらしい)のキャッチコピーに恥じない値段以上の価値があります。私自身、ワークチェア・クエトなどニトリ製品を常用していており、非常に満足しています。そんなニトリですが、どうせ買うなら一...
映画・ドラマ

【ネタバレ有り】SNSによる監視社会を描いた映画『ザ・サークル』怖すぎ!ディストピアはこうして生まれる

監視社会という言葉が身近になり、市民権を得てきたとも思われる今日このごろ。そんな監視社会に突入する過程を描いた『ザ・サークル』という映画が公開されました。見た感じポップな内容なのかと思いきや、結構シリアスで怖い作品となっております……。社会...
ゲーム

【神ゲー】ロックマンエグゼの新作orリメイクを望む!SwitchでのVCでもいいから……

私はゲームボーイアドバンスソフトで神ゲーを一つ知っています。それは『ロックマンエグゼ』シリーズです。ゲーマーなら一度はやったことあるのではないでしょうか。2005年に最終作であるロックマンエグゼ6が発売されてからというものの、ロックマンエグ...
自己啓発

ニートはとりあえず日記書け!成功(ネオニート)への架け橋

ニートというものは毎日をくだらないことに費やしてしまう傾向にあります。そのため惰性で生きている状態が続くことになるわけですが、そんな生活から抜け出したい人はまずは日記を書くことから初めてみましょう。それが成功への架け橋となるかもしれません。...
自己啓発

ニートはブログ書け!面白くなるかはわからんが収益&暇つぶしになるぞ!

ニートというものはつまるところ暇人なために時間が有り余っている傾向にあります。なのでやることがないなんて人も多いかと。ずっと楽しいニートなんて少数派ですからね……。そんな人はやはりブログを書いてみるということを私は勧めています。なぜなら暇つ...
自己啓発

ニート脱出方法を語る。アルバイトや就職だけじゃなくやり方はいろいろある!

長期間ニートをしていると、どうしようもない不安にかられて「ニートを脱出しよう!」なんて思い立ったりしますよね。でもニートを脱出するといっても、「選択肢は就職しかないのか?」と思ったことはありませんか?そんな人のためにニート脱出方法を語ってい...
ライフハック

「本を読め!」と言われ読書を進められる理由。ネット読み物じゃ効果ないのよ

「本を読め!」と口うるさく言う大人はときどきいます。でも現代の若者からすると「ネットでいいじゃん」と思うわけです。しかし現代の若者の一人である私は最近になって気づいたのですが、やはり本は読むべきだと思います。ネットは三流以下でも書けるが本は...
ライフハック

ネットはネガティブの温床!幸せに生きたければネット断ちした方がいいかも

インターネットは多くの人の暮らしを便利にしましたが、単純に幸せにしたかどうかは疑問です。情報の共有が誰でも無料で簡単に行えるようになったので、ポジティブな情報だけでなくネガティブな情報も出回るようになりました。というかネガティブ情報の方がは...
コラム

ポケモンと人間の大きさを比べた動画が面白すぎるw意外にデカい&小さい……

ポケモンの別に強かったりかわいかったりすればいいから、大きさとかってあんまり気にしませんよね。特に2Dゲーム時代のプレイヤーは特にポケモンの大きさって気にしていなかったはずです。バトル画面で表示されるときは大体みんな同じような大きさだし、体...
コラム

LINEいじめ全盛期に生まれなくてよかった!陰湿な集団いじめはここまで進化……

学校というものは閉鎖空間であり、外から中の様子が伺いしれないものです。そんな中で繰り広げられるいじめは逃げ場がなくつらいものですよね。しかし現代では学校の中だけのいじめにとどまらず、ネット空間をも用いていじめは続いていくといいます。特にLI...
コラム

「テレビがつまらない」はもう常識!若者はテレビ見ない&いらない時代に突入

テレビ、毎日見てますか?私はたまにしか観ません。だってつまらないですもの。そういう私のような若者って多いと思います。テレビはもう面白い番組を作れなくなってきているテレビで心から面白いと思える番組ってあまりなくないですか?その理由は視聴者やス...
スポンサーリンク