コラム 新型コロナ対策は『3密』よりも『集近閉』の方が分かりやすい件 新型コロナウイルス禍においては、『3密(密閉、密集、密接)』というものを避けることが大事です。しかし「3密って何の略だったっけ?」となる人も多いと思います。だって3密の大事な部分は密『閉』、密『集』、密『接』と密の後に続く文字なのにそこが強... 2020.06.14 コラム
コラム ネットに誹謗中傷書いてた人がヤバい!訴訟されまくる可能性 ネット上に誹謗中傷していた人がヤバいことになりそうです。女子プロレスラー木村花さんがネット上の誹謗中傷により自殺した事件が発端となり、ネット上の誹謗中傷が社会の大問題となってしまいましたからね。これまでもネット上の誹謗中傷は問題視されていま... 2020.05.30 コラム
コラム 自己責任論が正しくない理由。日本人が好きなおかしな思想 なぜか日本人って自己責任論が大好きだったりします。でもそんな自己責任論って、普通におかしいし、正しくないんです。自己責任だと冷たくあしらっても、結局は自分も自己責任論でいつか潰されてしまいます。それを身を持って知ってしまったら、そんな冷たい... 2020.03.18 コラム
コラム 【悲報】新型コロナウイルスの風評被害に遭ってそうなもの一覧【かわいそう】 新型コロナウイルスが蔓延したことにより風評被害に遭っている場所があるそうです。大阪コロナホテルもその一つ。風評被害云々は関係御座いませんが、コロナウイルスの影響でいろんな催事が自粛傾向にあるようですね…😭電話を出るたび「キャンセル、キャンセ... 2020.02.25 コラム
自己啓発 会社員が無理な理由9選!よく当てはまるなら働き方を見直そう ずっと会社員として生きていくのはつらすぎる……と思っている人いませんか?そんな人は「会社員はもう無理!」と心の底から感じてしまっていることでしょう。それは過去の私の姿でもありました。私はもう会社員は無理と悟り、会社員を辞めネットを介し様々な... 2020.02.08 自己啓発
ライフハック HSPは幸せを感じやすい!最悪ただ生きているだけでいい HSP(敏感で繊細すぎる人)の概念はだんだんと広まりつつありますが、HSP的価値観はまだまだ認められづらいものです。そんなHSPは幸せを感じやすい傾向にあります。過度な刺激がなければ、ただ生きているだけで幸せといった感じです。つまり最悪ただ... 2020.01.23 ライフハック
ライフハック 何もかも嫌になった時は『今すぐ幸福感を得られること』をしよう 人生生きているとどうしても『何もかも嫌になってしまう時』ってありますよね。自分がやっていることが上手くいかなかったりすると何もかも投げ出してしまいたい気持ちになります。今現在の私がそんな感じだったので、そのことについて深く考えてみました。そ... 2020.01.10 ライフハック
自己啓発 【ヌルゲー】現代なら無職でも人生なんとかなる理由【就職はオワコン】 無職だから人生オワタだとか思っている人が多いと思いますが、実際のところ無職でも人生なんとかなります。というかもう無職の定義が分からなくなるほど職業というものが多様化してきました。なので職にありつけてないというだけで絶望するのは早いです。早す... 2019.12.28 自己啓発
自己啓発 HSPがつらいからHSPのメリットを考えてみる。繊細さを活かそう 敏感で繊細すぎる気質を持つHSPの人は、全人口の約2割しかいないと言われています(『2割しかいない』と言うか『2割もいる』というかは人それぞれですが……)。そんなHSPは少数派なため、社会的価値基準にそぐわない存在でもあったりします。だから... 2019.08.17 自己啓発
ライフハック 【体験談】プログラミング系職業訓練に行きたいと悩んでいる人への助言 「プログラマになりたいからプログラミング系(IT系)の職業訓練に行きたい!……でもそれ系の職業訓練って実際どうなの?プログラミング身につくの?就職できるの?メリット・デメリットを教えてほしい」って人の悩みを解決する記事です。私は実際にプログ... 2019.08.16 ライフハック
コラム 京アニ作品の思い出。『ハルヒ』も『けいおん!』も『氷菓』も青春の一部 京都アニメーション放火事件があってからというものの、殺人現場という嫌なイメージで認知されてしまった京アニ。でも本当は京アニはそんな凄惨な出来事とは縁深い場所だったんですよね。作るアニメは平和的なものばかりだし、社内環境もアニメーション会社と... 2019.08.15 コラム
自己啓発 HSPに会社員プログラマーは向いてないと思う理由。元プログラマーの実体験 まず私の前提的な主張として、プログラマーという仕事自体はHSP特性を持っている人に向いていると思います。しかし会社員としてプログラマー活動をするのは向いていないと感じます。なぜなら、会社員プログラマーだとHSPのデメリットが顕著に出てしまう... 2019.07.09 自己啓発
自己啓発 ルフィに学ぶ『夢の叶え方』!ワンピースは夢を叶えるための自己啓発本だった! 私が『夢を叶えるための漫画』と聞いて思い浮かべるものはワンピースです。週刊少年ジャンプで一番人気のある漫画だし、メディア露出も多いので知らない人の方が少ないんじゃないでしょうか。ワンピースとはすなわち主人公・ルフィが夢を叶える(海賊王になる... 2019.06.30 自己啓発
自己啓発 『成功者の特徴』は孫悟空に学べ!ドラゴンボールは自己啓発本 世の中には自己啓発本というものが溢れていますが、私は漫画の中にも成功法則は隠れていると思います。今回は自己啓発漫画としてドラゴンボールを挙げ、主人公・孫悟空の生き方から成功法則を導き出したいと思います。実は孫悟空って、巷にある自己啓発本の内... 2019.06.29 自己啓発
自己啓発 変化を異常に嫌い怖がるHSP。変化の少ない環境構築が大事 あなたは変化を異常に嫌がる人間だったりしませんか?もしそうであるとすれば、あなたはHSP(敏感で繊細過ぎる人)の可能性があります。この記事ではそんな変化が苦手という特性HSPについての実体験と対処法を書いていきます。変化に弱いならHSPかも... 2019.06.15 自己啓発