IT・ガジェットGoogle以外の検索エンジンを使うと便利!検索手段は『ググる』だけじゃない! Google先生って便利ですよね。 検索すればだいたいなんでも返してくれます。 でも、マイナーすぎたりGoogleさんが評価に値しないって勝手に判断した情報ってどんな検索ワードでググっても出てこないものです。 そんな情報集...2018.11.16IT・ガジェット
映画・ドラマ【ネタバレ有り】SNSによる監視社会を描いた映画『ザ・サークル』怖すぎ!ディストピアはこうして生まれる 監視社会という言葉が身近になり、市民権を得てきたとも思われる今日このごろ。 そんな監視社会に突入する過程を描いた『ザ・サークル』という映画が公開されました。 見た感じポップな内容なのかと思いきや、結構シリアスで怖い作品となってお...2018.10.30映画・ドラマ
IT・ガジェットビットコインが貰えるSNS『Futurenet』は登録だけしておけ!億り人になれるかも!? Futurenet(フューチャーネット)って知ってますか? それは海外ではすでにスタートし広まってきており、お隣の国・韓国では大人気のSNSです。 そして日本でもこれから普及していくだろうとも言われています。 見た目はFa...2018.09.27IT・ガジェット
ライフハックネットはネガティブの温床!幸せに生きたければネット断ちした方がいいかも インターネットは多くの人の暮らしを便利にしましたが、単純に幸せにしたかどうかは疑問です。 情報の共有が誰でも無料で簡単に行えるようになったので、ポジティブな情報だけでなくネガティブな情報も出回るようになりました。 というかネガテ...2018.07.16ライフハック
コラムLINEいじめ全盛期に生まれなくてよかった!陰湿な集団いじめはここまで進化…… 学校というものは閉鎖空間であり、外から中の様子が伺いしれないものです。 そんな中で繰り広げられるいじめは逃げ場がなくつらいものですよね。 しかし現代では学校の中だけのいじめにとどまらず、ネット空間をも用いていじめは続いていくとい...2018.07.12コラム
コラム日本のネットが批判ばかりで民度低すぎな件。2chやSNSの意見は気にしないこと インターネットというものは発足して以来、ある程度自由が維持されてきました。 最近でこそヘイト発言の規制など目立つようになってきましたが、それでもまだまだ圧倒的な自由が保証されています。 しかし自由だからこそ無秩序になってしまうも...2018.07.04コラム
都市伝説・スピリチュアル・オカルト日本でのネット規制はもうすぐそこ!?AIによる監視社会でSNSは危険なものに? 『インターネット規制』と聞いて何を思い浮かべますか? ある人は『中国共産党が実施するようなネット検閲』を想像するかと思います。 ある人は『無秩序な現代のインターネットに秩序がもたらされること』を想像するのかもしれません。 ...2018.07.02都市伝説・スピリチュアル・オカルト