自己啓発 HSPに会社員プログラマーは向いてないと思う理由。元プログラマーの実体験 まず私の前提的な主張として、プログラマーという仕事自体はHSP特性を持っている人に向いていると思います。しかし会社員としてプログラマー活動をするのは向いていないと感じます。なぜなら、会社員プログラマーだとHSPのデメリットが顕著に出てしまう... 2019.07.09 自己啓発
自己啓発 変化を異常に嫌い怖がるHSP。変化の少ない環境構築が大事 あなたは変化を異常に嫌がる人間だったりしませんか?もしそうであるとすれば、あなたはHSP(敏感で繊細過ぎる人)の可能性があります。この記事ではそんな変化が苦手という特性HSPについての実体験と対処法を書いていきます。変化に弱いならHSPかも... 2019.06.15 自己啓発
自己啓発 子供の頃から疲れやすいならHSPかも。すぐ疲れる気質を知っておこう いきなりですが、私は子供の頃から疲れやすいです。もう慣れましたが、それでも不便に感じることは多いんですよね(この記事を書いている今もそんな時間が経っていないんですがすでに疲れており、一旦休憩しようかと思ってるくらいです)。そんな悩みをネット... 2019.05.30 自己啓発
コラム HSPと繊細チンピラの違い!嫌われるし一緒にされたくない件 昨今では人の発言に勝手に突っかかってくる繊細チンピラなる人がいるようです。繊細チンピラというのは、例えばSNSに嬉しい出来事をと報告すると、それを得られない人が「傷つくので自慢するのやめてもらえます?」と突っかかってくるという人のことを言い... 2019.05.24 コラム
ライフハック ボディーグルーミングでムダ毛の暑い・蒸れる悩みを一発解決できる! 日本の夏は暑いイメージのあるアフリカより暑いところも各所にあり、地獄のような暑さに苦しめられている日本人は大勢いるでしょう。気温だけじゃなく湿気もあることで体感気温はさらに上がるのでもうヤバいです。そんな中、濃いムダ毛があることで暑かったり... 2019.05.21 ライフハック
コラム 繊細チンピラ撃退法!嫉妬やルサンチマンに狂った発言への対策 人間というものは自分が持っていないものを羨ましがるという特性がありますが、人はそれを嫉妬とかルサンチマンと言います。最近では、自分が持ってなくて羨ましいものをSNSなどで発見するやいなや攻撃を始める人のことを『繊細チンピラ』というようです。... 2019.05.20 コラム
コラム 暴力シーンが苦手で見れない人はHSPかも。痛そうなのマジ無理! 私は映画なんかで痛そうなシーンを見ると嫌な気分になります。まるで自分がいたぶられているような気持ちになります。と、そんな感覚を有しているという人はHSPという特性を持っているのかもしれません。とりあえず暴力シーンを見て「見てられん!」って思... 2019.05.18 コラム
ライフハック 筋トレする男がモテたり仕事で成功するのは『根拠のない自信』を獲得してるから モテてたり仕事で成功したりしてる男性は、筋トレを習慣化している傾向にあります。それには理由があって、究極的に言うと『根拠のない自信』を獲得するためなんです。男性的な特徴として『自信がある』というものがありますが、自信がある男はモテやすいし、... 2019.05.17 ライフハック
ライフハック 視力は眼帯トレーニングで治る!?大人が視力回復を目指す方法を解説&考察 視力というものは訓練することで良くなる可能性があるようです。近視になってしまう経緯と同じで近くを見るすぎることで近視になったように、遠くを見る訓練をすれば近視が治り、遠くが見えるようになっていくというわけです。その訓練をする場合は、片目のに... 2019.05.14 ライフハック
ライフハック ゲームはパッケージ版とダウンロード版どっち買うべき!?自己流の目安を公開 私は昔からゲームが好きです(ブランクありですが)。ゲームを買うこと自体も好きだし、プレイすることももちろん好きです。しかし最近ゲーム購入についてちょっと思い悩むことがあります。それは、パッケージ版かダウンロード版かどちらを買うかということで... 2019.05.12 ライフハック
自己啓発 HSPの認知度が高まってきた?生きづらい社会で『繊細さ』が認められてきたか 人間は主に二つに大別できます。それはHSPか非HSPかです。HSPとは敏感で繊細過ぎる人のことを指し、非HSPはその逆のことを言います。比率で言うと非HSPは約8割の多数派であり、HSPは約2割の少数派。だからHSPは生きづらさを感じること... 2019.05.10 自己啓発
ライフハック ゲーム楽しめない病が治った件。むしろ楽しすぎて積みゲー消化できないwww テレビゲームって楽しいですよね!……子供の頃は。大人になるとゲームが楽しくなくなってしまうことはよくある現象のようです。私もその病にかかってしまい、長らくゲームから遠ざかるようになってしまいました。前に『ゲームが楽しめなくなった人集合。大人... 2019.05.09 ライフハック
自己啓発 声が小さいという悩みがストレス溜まるしつらい件。原因と改善策を考える 私は昔から声が小さいと言われて育ってきました。自分ではそんなつもりはないのですが、他人にとっては聞こえづらいらしく何度も聞き返されることが多い人生でした。そのせいで傷つくこともよくあり、喋ること自体が嫌になるんですよね。この記事ではそんな声... 2019.05.07 自己啓発
ライフハック 花粉症のコンタクトは曇るしずれるしゴロゴロする!おすすめコンタクトと対策 コンタクトレンズをよく付けるという人ならわかるコンタクトがゴロゴロするという不快感。でもいつもと同じように装用しているのに今日だけゴロゴロするとかいう原因不明の不快感があったりしませんか?それって花粉が原因だったりするかもしれません。私は不... 2019.05.06 ライフハック
自己啓発 HSPはマルチタスクが超苦手!一度に多くのことができない件 HSPの特徴に同時にいろんなことをすることが苦手というものがあります。HSPにとってマルチタスクは目が回るんです(笑)逆に一つのことに没頭するということがHSPにとっては得意なことなんですよね。HSPはマルチタスクが向いていない!簡単な対策... 2019.05.03 自己啓発